カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

東京エリアの縁切り神社13選!悪縁を断ち切りたい方必見のスポットを紹介します

東京エリアの縁切り神社13選!悪縁を断ち切りたい方必見のスポットを紹介します

全国には「縁切り」で有名な神社やお寺がたくさんあります。この記事では東京とその周辺エリアのなかから、とくに有名な縁切りスポットをご紹介。良いご縁を結ぶためにも、まずは縁切り祈願で悪縁をしっかりと切ってしまいましょう。

東京の縁切り神社8選

縁切榎|板橋区

商店街にひっそりとたたずむ「縁切榎(えんきりえのき)」。江戸時代、この場所には旗本のお屋敷があり、その垣根に「榎」と「槻(つき=ケヤキ)」が並んで植えられていました。それらの木は「えのきつき」と呼ばれていましたが、それが「えんつき」に変わり、語呂合わせで「縁尽き」、つまり縁切りを指すようになったと言われています。

縁切榎は江戸の人々に広く信仰され、男女の縁はもちろん、酒との縁を切る断酒の祈願も行われていたそうです。幕末に皇女和宮(こうじょかずのみや)が徳川将軍家に嫁いだ際、嫁入り行列がこの場所を迂回したという言い伝えも残されているほどです。

現在、縁切榎は縁切りのパワースポットであると同時に板橋区の名所としても親しまれています。

名称縁切榎(えんきりえのき)
住所東京都板橋区本町18
開門時間絵馬の自動販売機:6:00〜21:00
アクセス都営三田線:板橋本町駅から徒歩約5分
都営バス(池袋駅より乗車):上宿下車 徒歩約4分
駐車場なし
サイトhttps://itabashi-kanko.jp/see/detail?id=104(板橋区観光協会)

抜弁天 厳嶋神社|新宿区

七福神のひとつ「弁財天(べんざいてん)」をおまつりする「抜弁天 厳嶋神社(ぬけべんてん いつくしまじんじゃ)」。抜弁天という通称は、境内を南北に通り抜けられることと、お参りすることで「苦難を切り抜けられる」と信じられていることに由来します。11世紀に源義家(みなもとのよしいえ)が厳島神社に向かって戦勝祈願をし、そのお礼として厳島神社を勧請しこの神社を創建したという言い伝えもあるほど、歴史の長い神社です。

ちなみに弁財天は女神で、芸事上達や金運、そして縁結び・縁切りのご利益があるとのこと。「江戸六弁天」のひとつに数えられることもあるほど、人気を集めているパワースポットですよ。

名称抜弁天 厳嶋神社(ぬけべんてん いつくしまじんじゃ)
住所東京都新宿区余丁町8-5
アクセス東京メトロ副都心線・都営大江戸線:東新宿駅から徒歩約8分
都バス(新宿駅より乗車):抜弁天下車 徒歩すぐ
駐車場なし
サイトhttps://www.kanko-shinjuku.jp/spot/-/article_386.html(新宿観光振興協会)

牛込高田鎮座 穴八幡宮|新宿区

「牛込高田鎮座 穴八幡宮(うしごめたかだちんざ あなはちまんぐう)」も、抜弁天と同じく源義家にゆかりがあります。東北地方の豪族同士の争いを収めた義家(通称:八幡太郎))が、兜と太刀を納めて創建したと伝えられるのがこの神社です。穴八幡宮という名前は、この近くの山裾に開いた穴から黄金の御神像などが見つかったという伝説に由来しています。

穴八幡宮は江戸時代より、小児の蟲封(むしふうじ)のご利益があるとされてきました。現在では蟲、つまり「かんしゃく」を封じるご利益のほか、癖封じ・病気封じの祈祷も行っています。悪い癖や病気との縁を切りたい方におすすめです。

名称牛込高田鎮座 穴八幡宮(うしごめたかだちんざ あなはちまんぐう)
住所東京都新宿区西早稲田2-1-11
開門時間拝殿:6:00〜17:00
幣殿:9:00〜16:00
社務所:9:00〜17:00(御朱印受付は16:00まで)
公衆トイレ:9:00〜16:30 ※それ以外の時間は有料
アクセス東京メトロ東西線:早稲田駅から徒歩約5分
都営バス(高田馬場駅・新宿駅・渋谷駅より乗車):馬場下町下車 徒歩すぐ
都営バス(上野公園・九段下より乗車):西早稲田下車 徒歩約5分
駐車場なし
サイトhttps://www.anahachimanguu.jp/

宝禄稲荷神社|新宿区

穴八幡宮の末社「宝禄稲荷神社(ほうろくいなりじんじゃ)」は、金運で知られる神社です。とくに有名なのが宝くじの当選祈願で、毎年5月22日の例祭・宝禄祭では全国でも珍しい「外れくじ供養」が行われます。外れくじという悪運と縁を切り、勝運と縁を結んでいただくために、全国から大勢の人々が訪れるパワースポットですよ。

宝禄祭と12月31日~1月1日の元朝参り、そして9月のお祭りでは縁起の良い「宝禄稲荷勝運札」 と「宝禄稲荷神社廣前祈祷之符」も配布されます。勝負運を授かりたい方は、ぜひこの日に宝禄稲荷神社を訪れてみましょう。

名称宝禄稲荷神社(ほうろくいなりじんじゃ)
住所東京都新宿区原町3-19
アクセス都営地下鉄大江戸線:牛込柳町駅から徒歩約3分
都バス(大久保駅・新橋駅より乗車):若松町下車 徒歩約3分
駐車場なし
サイトhttp://www.wa-ha.com/hourokusai.html

四谷於岩稲荷田宮神社|新宿区

「四谷於岩稲荷田宮神社(よつやおいわいなりたみやじんじゃ)」は、東海道四谷怪談で有名な「お岩さん」のモデル、田宮於岩命(たみやおいわのみこと)をおまつりする神社です。

四谷怪談の物語では、夫に裏切られたお岩さんは亡霊となって復讐を遂げました。一方、実際のお岩さんは良妻賢母だったと伝えられています。これらのエピソードから、四谷於岩稲荷田宮神社には悪縁を切り、良縁を得るご利益があると信じられてきたようです。

ちなみにここで紹介している新宿区左門町の「四谷於岩稲荷田宮神社」は、明治時代にいちど火事で焼失しました。その後中央区新川に再建されますが、昭和に入ると左門町の跡地に飛び地(離れた土地)として神社が建てられたため両方の土地に同じ名前の神社が存在しています。

名称四谷於岩稲荷田宮神社(よつやおいわいなりたみやじんじゃ)
住所東京都新宿区左門町17
アクセス東京メトロ丸ノ内線:四谷三丁目駅から徒歩約5分
JR各線:信濃町駅から徒歩約8分
都バス(新宿駅より乗車):左門町下車 徒歩約3分
駐車場なし
サイトなし

長照山 陽運寺|新宿区

「長照山 陽運寺(ちょうしょうざん よううんじ)」は、上で紹介した四谷於岩稲荷田宮神社の目の前にあるお寺です。こちらのお寺でもお岩さん(お岩様)をおまつりしており、本堂にはお岩さんの木像が安置されています。

境内にはかつてお岩さんゆかりの祠(ほこら)があったといい、それがお寺の起源になったとのこと。現在もお岩さんゆかりの「井戸」が残されています。悪縁を絶ち、良縁を結びたい人たちが大勢参拝に訪れているお寺です。

名称長照山 陽運寺(ちょうしょうざん よううんじ)
住所東京都新宿区左門町18
開門時間8:00〜17:00(受付時間 9:00~16:30)
アクセス東京メトロ丸ノ内線:四谷三丁目駅から徒歩約5分
JR各線:信濃町駅から徒歩約8分
都バス(新宿駅より乗車):左門町下車 徒歩約3分
駐車場なし
サイトhttps://oiwainari.or.jp/

豊川稲荷東京別院|港区

「豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)」は、豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)をおまつりするお寺です。豐川吒枳尼眞天は白いキツネにまたがる女神とされており、そのことから豊川稲荷と呼ばれています。

豊川稲荷は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった武将たちから信仰を集め、江戸時代には商売繁盛や家内安全、開運のご利益があると信じられていたそうです。現代でも祈願成就のご祈祷をすることで、悪運が幸運にかわるといわれています。悪縁を切り、良縁を結びたい方におすすめです。

名称豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)
住所東京都港区元赤坂1-4-7
開門時間5:00〜20:00
アクセス東京メトロ各線:赤坂見附駅徒歩約5分
東京メトロ各線:永田町駅から徒歩約5分
都バス(赤坂駅・赤坂見附駅より乗車):豊川稲荷前下車 徒歩約2分
駐車場なし
サイトhttp://www.toyokawainari-tokyo.jp/

赤坂氷川神社|港区

「赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)」は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと、別名・大国主命)という3柱の神様をおまつりする神社です。

厄除・縁結び・家内安全・商売繁昌などのご利益があるとされています。とくに素盞嗚尊が「荒ぶる」神様であることから、災厄を祓う力(厄除け)が大きく、素盞嗚尊と奇稲田姫命が夫婦神であること、また大己貴命が「むすび」の神様であることから、縁結びのご利益も大きいそうです。

ちなみに現在の御社殿は江戸時代に8代将軍・徳川吉宗が建立したもので、境内には江戸の年号が刻まれた鳥居や狛犬、灯籠も残されています。江戸時代の雰囲気を感じてみたい方にもおすすめの神社です。

名称赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)
住所東京都港区赤坂6-10-12
開門時間6:00〜17:30(社務所受付 9:00~17:00)
アクセス東京メトロ千代田線:赤坂駅から徒歩約10分
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線:六本木駅から徒歩約10分
東京メトロ南北線:六本木一丁目駅から徒歩約10分
東京メトロ各線:溜池山王駅から徒歩約10分
都バス(渋谷駅より乗車):六本木四丁目下車 徒歩約5分
首都高速都心環状線:板倉出入口から車で約5分
駐車場あり(9台)
サイトhttps://www.akasakahikawa.or.jp/

東京近郊の縁切り神社5選

門田稲荷神社|栃木県

画像引用元:門田稲荷神社

栃木県の「門田稲荷神社(かどたいなりじんじゃ)」は、縁切りのご利益で全国的に有名な神社です。全国から訪れる参拝者の祈願内容は、病気との縁切り、人間関係の縁切り、悪習慣との縁切り、悪運との縁切りなどさまざま。「日本一の縁切稲荷」や「日本三大縁切稲荷のひとつ」とも呼ばれているのだとか。

夫婦や恋人の縁を切りたい場合はもちろん、酒・タバコ・ギャンブルとの縁切りや、弱い心との縁切り、スランプとの縁切りなど、どのような悩みとも縁を切れると評判です。

名称門田稲荷神社(かどたいなりじんじゃ)
住所栃木県足利市八幡町387
開門時間社務所
3~10月:9:00~16:00
11~2月:9:00~15:00
アクセス東武伊勢崎線:野州山辺駅から徒歩約7分
東武伊勢崎線:足利市駅から徒歩約22分
JR両毛線:足利駅から徒歩約33分
足利市生活路線バス(足利市駅より乗車):八幡十字路下車 徒歩約1分
北関東自動車道:太田桐生ICから車で約10分
北関東自動車道:足利ICから車で約15分
駐車場あり(約50台)
サイトhttps://enkiri.jp/

大杉神社|茨城県

茨城県の「大杉神社(おおすぎじんじゃ)」は、夢を叶えてくれる「夢むすび大明神」と呼ばれている神社です。この「夢」とは、その人の目標や、数年後になっていたい姿のこと。家内安全や厄除けなどに加え、受験や昇進、事業発展、創業、良縁などの「夢」が叶うと信じられているそうです。

もちろん、夢を叶えることには悪縁を切ることも含まれます。大杉神社の境内には悪縁切りの齋庭(祓い清めた庭)があり、そこでおまじないを唱えながら土器(かわらけ)を叩き割ることで悪縁を切れるのだそう。神社を訪れることが難しい方は、自宅の玄関先で割った土器を郵送して、悪縁切りの齋庭にまいてもらうこともできるそうですよ。

名称大杉神社(おおすぎじんじゃ)
住所茨城県稲敷市阿波958
開門時間ご祈祷・授与所:8:30〜17:00
※時期によって変動あり
アクセスJR成田線:下総神崎駅から車で約15分
桜東バス(JR佐原駅より乗車):阿波下車 徒歩約1分
首都圏中央連絡自動車道:稲敷東ICから車で約10分
駐車場あり(200台)
サイトhttp://oosugi-jinja.or.jp/

三狐稲荷神社(鴻神社)|埼玉県

「三狐稲荷神社(さんこいなりじんじゃ)」は、埼玉県鴻巣市の「鴻神社(こうじんじゃ)」境内にあるお社です。鴻神社に向かって右手にあります。天狐・地狐・人狐の三孤をおまつりしていて、あらゆる縁切りと縁結びにご利益があるとされています。

ちなみに鴻神社はこの地域に伝わる「こうのとり伝説」と深い関係があり、縁結びや子授けのご利益があるのだそう。全国から良縁を求めて、大勢の参拝者が訪れています。

良縁を結ぶことは、悪縁を切ることとワンセット。三狐稲荷神社を訪れる際は、ぜひ鴻神社で縁結びの祈願もしましょう。

名称三狐稲荷神社(さんこいなりじんじゃ)、鴻神社(こうじんじゃ)
住所埼玉県鴻巣市本宮町1-9
開門時間要確認
アクセスJR高崎線:鴻巣駅から徒歩約8分
圏央道:桶川加納ICから車で約15分
関越自動車道:東松山ICから車で約30分
東北自動車道:加須ICから車で約35分
駐車場あり
サイトhttps://www.koujinja.or.jp/

光胤山 本光寺|千葉県

画像引用元:本光寺

千葉県の「光胤山 本光寺(こういんざん ほんこうじ)」は平安時代の武将、源頼政(みなもとのよりまさ)をおまつりするお寺です。源頼政は、時の天皇から鵺(ぬえ。頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎という怪物)退治を命じられ、それを果たしたといいます。この伝承から、悪縁を絶つご利益があると信じられてきました。

光胤山 本光寺の境内にある稲荷堂には、約250年前に作られた「源三位頼政和光尊儀(げんさんみよりまさわこうそんぎ)」が安置されており、縁切りを願う参拝者が全国から訪れています。

名称光胤山 本光寺(こういんざん ほんこうじ)
住所千葉県市川市大野町3-1695-1
開門時間24時間
※儀式は10:00~12:00/13:00~16:00、寺務所受付時間 9:00~11:30/12:30~16:30
アクセスJR武蔵野線:市川大野駅から徒歩約3分
東京外環自動車道:市川中央IC・市川北ICから車で約15分
京葉道路:原木ICから車で約15分
京葉道路:市川ICから車で約20分
駐車場あり
サイトhttps://www.honkouji.com/

松岡山 東慶寺|神奈川県

神奈川県の「松岡山 東慶寺(しょうこうざん とうけいじ)」は、14世紀ごろから明治まで「駆け込み寺」の役目を果たしてきたお寺です。明治より前の封建時代、女性の側から離縁(離婚)することはとても困難でした。そのような時代に「ここに駆け込めば離縁できる」とされていたのが駆け込み寺です。

江戸時代に幕府が認めた駆け込み寺は全国に2カ所のみで、このうち松岡山 東慶寺だけが現在も残っています。駆け込み寺の制度は明治時代に廃止されましたが、松岡山 東慶寺には当時の様子を記した古文書が約800点も残されているそうです。歴史ある「縁切り」のお寺だけに、今も大勢の参拝者が悪縁を切るために祈願に訪れています。

名称松岡山 東慶寺(しょうこうざん とうけいじ)
住所神奈川県鎌倉市山ノ内1367
開門時間宝物館・売店:9:00〜16:00
アクセスJR横須賀線:北鎌倉駅から徒歩約4分
路線バス(鎌倉駅・大船駅より乗車):明月院下車 徒歩約3分
横浜横須賀道路本線:朝比奈ICから車で約30分
駐車場なし
サイトhttps://tokeiji.com/

縁切り祈願で良縁を引き寄せよう!

今回紹介した神社やお寺は、どれも縁切りや縁結びで評判のスポットばかり。切りたい悪縁がある方、より良いご縁を結びたいと願っている方は、ぜひ最寄りのスポットでお参りをしてみてはいかがでしょうか?

※ 本記事は2023年12月26日時点の内容です

Tag人気・おすすめタグ

空き時間を楽しむ

リフレッシュする

趣味を広げる

スキルアップする

先頭へ戻る