カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

東京は天然温泉が豊富!お湯も風情も楽しめる都内のオススメ温泉施設10選

東京は天然温泉が豊富!お湯も風情も楽しめる都内のオススメ温泉施設10選

地下深くから湧き出してくる天然温泉。そんな大地の恵みを、東京都内でも気軽に楽しめることをご存じですか?ありふれた銭湯や流行のスーパー銭湯とはひと味ちがう、温泉らしい風情を楽しめる10の温泉施設をご紹介します。

東京に天然温泉があるって本当?

都会の喧騒とは無縁の温泉は、非日常感を高めてくれる癒しスポットです。

世界有数の火山大国である日本では、マグマの熱によって温められた「火山性温泉」が多いため、温泉地というと、自然に囲まれた山あいの地というイメージが強いかもしれません。

しかし、国内には火山のマグマを熱源とせず地熱により熱せられた「非火山型温泉」も多数存在していて、実は大都会である東京にも地下からくみ上げた温泉など、数多くの天然温泉が湧出しているのです。

「都会のオアシス」として親しまれる東京の天然温泉で、日々の疲れを癒してください。

そもそも天然温泉とは

温泉は、「温泉法」と呼ばれる法律により、以下のように定められています。

地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)の中で、さらに以下の2点のうちいずれか1点を満たすもの

  • 温度(温泉源から採取されるときの温度)が摂氏25度以上
  • メタけい酸・ラドン・ラジウム塩など19種類の物質を規定量以上含む

この定義によれば、摂氏25度以下であっても規定の物質を含んでいれば温泉ですし、自然湧出ではなく地下からくみ上げた井戸水であっても温泉になります。

東京都内の天然温泉

温泉の効能に、風情に、豊かな自然にと、心身に至福の癒しをもたらしてくれる天然温泉。仕事で疲れたときや寒いときこそ、スーパー銭湯ではなく、本物の温泉に行きたいと思う方も多いと思います。

温泉は田舎のイメージが強いかもしれませんが、実は東京の都会にも温泉が多く、「都道府県別の温泉公衆浴場数ランキング」では毎年半分より上の20位前後に入るほど。

都内の温泉地は21か所、公衆浴場や宿泊施設など合わせた温泉施設数はおよそ150軒※と、天然温泉を気軽に体験できる環境が整っているのです。
(※環境省データ 令和3年3月末現在)

東京の天然温泉オススメ10選

東京には、泉質や造り、施設などにこだわった温泉が多いのも特徴です。スーパー銭湯とは違った雰囲気のなか、気軽に非日常体験が叶う東京でオススメの天然温泉10軒をご紹介します。

武蔵小山温泉 清水湯(品川区)

「美人湯」と名高い2種類の天然温泉を、リーズナブルな銭湯料金で満喫できる「武蔵小山温泉 清水湯」。

ひとつは、深さ1500メートルもある約500万年前の地層から毎分260リットルも湧き出す「黄金の湯」で、療養泉に選ばれています。基礎代謝を高めるヨードが多く含まれていて、切り傷や擦り傷などに効くと評判です。

もうひとつは、100~200万年ほど前の深さ約200メートルの地層から1日に10トン湧く「黒湯」です。ミネラルやイオンの成分が多く、疲労感やイライラなどにも効く万能温泉なのだとか。

まず黄金の湯に浸かってから、「黒湯」で肌を整えるのがオススメの入浴法。露天風呂や内湯で、周囲の自然を眺めながらのんびりと湯に浸かれます。

施設情報
施設名武蔵小山温泉 清水湯
住所東京都品川区小山3-9-1
営業時間平日・土曜日・祝日 12:00~24:00
日曜日        8:00~24:00
定休日月曜日(祝日の場合は営業)
アクセス東急目黒線:武蔵小山駅から徒歩約5分
駐車場あり(12台)
公式サイトhttp://www.shimizuyu.com/

なごみの湯(杉並区)

「なごみの湯」は、西多摩の「日の出町つるつる温泉」から直送のアルカリ性単純温泉を楽しめる日帰り施設です。

男女別の露天風呂と超高濃度炭酸泉の内湯に加えて、女性浴場にはヒーリングアクアバスとレストルーム、男性浴場にはジェットバスとサウナを併設しています。

露天風呂には外気浴スペースがあり、こまめに休憩や水分補給をしながら、冷え性や筋肉痛などに効果があるとされる、やわらかい温泉にゆっくり浸かれるのがうれしい点です。

岩盤浴や食事処、韓国式アカスリなどのリラクゼーション施設が充実していて、温泉と各施設をおトクに体験できるセットが用意されているのも見逃せないポイントです。

施設情報
施設名なごみの湯
住所東京都杉並区上荻1-10-10
営業時間10:30~翌9:15(最終受付8:00)
翌1:00~5:00は入館不可
定休日なし
アクセスJR中央線・東京メトロ丸の内線:荻窪駅から徒歩約3分
駐車場なし(提携駐車場あり)
公式サイトhttps://nagomino-yu.com/

東京染井温泉 SAKURA(豊島区)

巣鴨の住宅地に溶け込むように建つ日帰り施設の「東京染井温泉 SAKURA」。

ぬるめの天然温泉がふんだんに注がれた檜の大浴槽やジェットバスなどを備えた内風呂、天然温泉が満たす岩風呂や女性専用の和風風呂、老廃物を取り除いてくれると評判のシルキーバスを備えた露天風呂があります。

内湯のゆる湯にゆっくり浸かれば副交感神経が刺激され、食欲の増進や安眠作用が、開放感抜群の露天風呂の岩風呂に浸かればリラックス効果が望めます。

岩盤浴、ボディケア、レストラン、リラクゼーションルームなど、丸1日では足りないほど充実した施設もそろっていて、湯上りの楽しみも尽きません。

施設情報
施設名東京染井温泉 SAKURA
住所東京都豊島区駒込5-4-24
営業時間10:00~23:00(最終受付22:30)
定休日要確認
アクセス都営三田線:巣鴨駅から徒歩約6分
JR山手線:巣鴨駅から徒歩約8分
JR山手線:駒込駅から徒歩約10分
東京メトロ南北線:駒込駅から徒歩約10分
駐車場あり(88台)
公式サイトhttps://www.sakura-2005.com/

大谷田温泉 明神の湯(足立区)

質のよい温泉に、緑豊かな環境に、古民家風の造りにと、湯治場のような雰囲気が漂う「大谷田温泉 明神の湯」。

内湯には天然ひばを贅沢に用いた大ひば湯など、そして露天風呂にはひのき風呂や薬師湯などが併設されていて、各湯船には保湿効果の高い「熱の湯」と呼ばれる温泉がなみなみと注がれています。

内湯や露天風呂にはあつ湯とぬる湯という温度の異なる湯船があります。どちらの湯も塩分と鉄分を多く含んでいて、やけどや冷え性、傷をはじめ皮膚疾患に効能があると評判です。

湯上りには、定食や季節のメニューなどがおすすめのお食事処、3種のマッサージがそろう手もみ処、髪切り処などでひと休みできますよ。

施設情報
施設名大谷田温泉 明神の湯
住所東京都足立区大谷田1-18-1
営業時間10:00~23:00(最終入館22:30)
定休日第三火曜日
アクセス東武バス:大谷田下車 徒歩約2分
東京メトロ千代田線:北綾瀬駅から徒歩約18分
JR常磐線:亀有駅から徒歩約20分
駐車場あり(90台)
公式サイトhttps://myoujin-no-yu.com/

前野原温泉 さやの湯処(板橋区)

「前野原温泉 さやの湯処」は、都内では数少ないうぐいす色の温泉を、源泉かけ流しで堪能できる日帰り温泉です。

温泉は「熱の湯」と呼ばれるほど保湿性が高く湯冷めしにくいため、入浴後もしばらくぽかぽか感が続きますよ。

つぼ湯や寝ころび湯などを備えた天然温泉の露天風呂、高濃度炭酸泉や寝湯など完備の井戸水を生かした大浴場、庭園内の貸切半露天風呂など、湯船のバラエティも豊か。

昭和の建物をリノベーションしたお食事処や貸個室などの施設もあり、湯上りは思い思いの時間を過ごせます。

手入れの行き届いた庭園も必見で、都心にいることを忘れてしまうほど清らかな自然が出迎えてくれます。

施設情報
施設名前野原温泉 さやの湯処
住所東京都板橋区前野町3-41-1
営業時間9:00~24:00(最終受付23:00) 
定休日要確認
アクセス都営三田線:志村坂上駅から徒歩約8分
国際興業バス:前野町3丁目・前野町4丁目下車 徒歩約1分
駐車場あり(74台)
公式サイトhttps://www.sayanoyudokoro.co.jp/

豊島園 庭の湯(練馬区)

「豊島園 庭の湯」は、1,200坪の日本庭園を望む日帰り温泉施設です。館内には露天風呂や大浴場を備えた温浴ゾーン、水着着用で健康プログラムを体験できるプールがメインのバーデゾーン、岩盤浴棟、リラクゼーションエリアがあります。

露天の岩風呂や信楽焼風呂、大浴場などの湯船を満たすのは、地下1,445メートルほどから湧く温泉。ミネラルやイオンを多く含んでいて、保湿効果が高いのが特徴です。

豊島園の名前の由来にもなった日本庭園には、山を思わせるほどの植栽や鯉の泳ぐ池などが配され、東京にいるとは思えないほど自然豊かな環境に包まれます。

露天風呂からも庭園を愛でられますので、自然の中での湯あみを楽しみましょう。

施設情報
施設名豊島園 庭の湯
住所東京都練馬区向山3-25-1
営業時間10:00~23:00(最終受付22:00)
定休日要確認
アクセス西武池袋線・西武有楽町線:豊島園駅から徒歩約2分
都営大江戸線:豊島園駅から徒歩約3分
駐車場要確認
公式サイトhttps://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html

高井戸天然温泉 美しの湯(杉並区)

「高井戸天然温泉 美しの湯」は、地下約1,600メートルから湧き出す琥珀色の天然温泉を堪能できる日帰り施設です。

施設内には、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季の移り変わりを肌で感じられる開放的な露天風呂をはじめ、大きな窓越しに豊かな自然を望める広々とした大浴場、ジェットバスや寝湯などのアトラクション風呂を完備。

造りや雰囲気の異なるいろいろな湯船で、疲労回復や冷え性、筋肉痛などに効くと評判の天然温泉に浸かってみましょう。

温泉を心行くまで満喫した後は、食事処の無農薬野菜と旬の食材を中心としたメニューが楽しみ。サラダや山菜うどん、定食、カレー、ピザ、濃厚ソフトクリームなどのメニューがそろっていて、主食にもおやつにもオススメですよ。

施設情報
施設名高井戸天然温泉 美しの湯
住所東京都杉並区高井戸西2-3-45
営業時間9:30~23:30(最終受付23:00)
定休日不定休
アクセス京王井の頭線:高井戸駅から徒歩約2分
駐車場あり(150台)
公式サイトhttp://utsukushi-yu.com/

深大寺天然温泉 湯守の里(調布市)

深大寺散策に欠かせない立ち寄りスポットとして親しまれているのが、調布市初湧出の日帰り施設「深大寺天然温泉 湯守の里」です。

自慢の温泉は、地下およそ1,500メートルからこんこんと湧き出す弱アルカリ性のナトリウム塩化物炭酸水素温泉。フミン酸やミネラルなどの有機物が多く溶け込んでいて、湯が黒いことから「黒湯」の愛称が付けられています。

竹・炭などの天然素材を生かした湯船をはじめ、塩釜風呂、五衛門風呂、滝見風呂、さらにはプロジェクションマッピングで幻想的なイメージを写し出す風呂など、湯船の種類も豊富。

ちなみに温泉の塩分濃度と身体の濃度はほとんど同じで身体の負担が少ないことから、繰り返し天然温泉に浸かれるのも人気の秘訣です。

施設情報

施設名深大寺天然温泉 湯守の里
住所東京都調布市深大寺元町2-12-2
営業時間10:00~22:00
定休日なし
アクセス京王バス・小田急バス:深大寺下車 徒歩約6分
駐車場あり(50台)
公式サイトhttps://www.yumorinosato.com/

稲城天然温泉 季乃彩(稲城市)

自然豊かな多摩エリアに建つ「稲城天然温泉 季乃彩」は、露天風呂と内風呂、サウナと3種類の温泉を完備した日帰り施設。

地下1,700メートルほどから湧出する温泉は、慢性婦人病やきりきずなどに効くと評判の温泉。露天風呂の岩風呂や寝ころび湯で源泉かけ流しの温泉に浸かれるのが魅力です。

露天風呂のくつろぎ湯や内湯の主浴槽では循環の源泉を、内風呂と露天風呂の一部のお風呂では化粧水のようにお肌によく馴染むナノ水を楽しめます。

加えて、高濃度酸素浴やラドン浴など、四季をテーマにした4種類の岩盤浴も魅力のひとつ。温泉と一緒に楽しむことで、より一層新陳代謝や血行が促進され、美肌やストレス解消、疲労回復の効果が期待できますよ。

施設情報
施設名稲城天然温泉 季乃彩
住所東京都稲城市向陽台6-13
営業時間10:00~25:00(最終受付24:00)
定休日3月・6月・9月・12月の第3火曜日
アクセスJR南武線:南多摩駅から徒歩約5分
駐車場あり
公式サイトhttp://www.tokinoirodori.com/

京王高尾山温泉 極楽湯(八王子市)

年間300万人以上の観光客が訪れる高尾山の癒しスポットとして親しまれているのが、周囲の自然と調和した日帰りの「京王高尾山温泉 極楽湯」。

人工の炭酸泉を注いだ露天の石張り風呂、座り湯、森林浴効果が望めるマイクロバブルの檜風呂をはじめ、多彩なお風呂のなかでも一番のオススメは、露天の岩風呂です。

湯船をたっぷりと満たすのは、美肌の湯と称される地下およそ1,000メートルから湧き出すアルカリ性の温泉。「ぬる湯」と「あつ湯」、湯温の異なる2種類の湯船がありますので、気候や気分に応じて選ぶ楽しみがあります。

こだわりの蕎麦や高尾名物のとろろを生かしたメニューでもてなす食事処、ほぐし処、うたた寝処や貸座敷などの施設があり、湯上りも充実した時間を過ごせます。

施設情報
施設名京王高尾山温泉 極楽湯
住所東京都八王子市高尾町2229-7
営業時間8:00~22:30(最終受付21:45)
定休日なし
アクセス京王線:高尾山口駅から徒歩約1分
駐車場あり(約110台)
公式サイトhttps://www.takaosan-onsen.jp/

東京の天然温泉に癒やされに行こう!

自然を眺めながら温泉を堪能できる施設や温泉と美食を一緒に満喫できる施設、一度に2種類の温泉に浸かれる施設など、東京には天然温泉を楽しめる多種多様な施設がそろっています。 疲れたときやひと休みしたいときには、極上の癒しを求めて、都内の天然温泉に出かけませんか。

※本記事は2024年4月26日時点の内容です

先頭へ戻る