この記事の目次
札幌のおすすめドライブスポット【眺望編】
札幌市内の人気ドライブスポットから、市街地の眺望や自然の絶景を楽しめる4か所を紹介します。
札幌もいわ山ロープウェイ|札幌市中央区

「札幌もいわ山ロープウェイ」は、藻岩山山頂展望台へと続くロープウェイ&ケーブルカーです。標高531mの展望台からは札幌市街地を一望でき、とくに夜になると一面の夜景が目を楽しませてくれます。
藻岩山のふもとにある「山麓駅」までは、札幌市の中心街から車で17分ほど。ケーブルカーの乗り場がある「中腹駅」まで車で登ることもできますよ(市街地中心部から30分ほど)。
スポット名 | 札幌もいわ山ロープウェイ |
所在地 | 北海道札幌市中央区伏見5-3-7(札幌もいわ山ロープウェイ山麓駅) |
営業時間 | 【もいわ山ロープウェイ 山麓駅-中腹駅】 夏期(4月〜11月):10:30〜22:00 ※上り最終21:30 冬期(12月〜3月):11:00〜22:00 ※上り最終21:30 大晦日(12月31日):11:00~15:00 ※上り最終14:30 元日(1月1日):5:00~10:00 ※上り最終9:30 【ミニケーブルカー 中腹駅-山頂駅】 夏期(4月〜11月):10:30〜21:50 ※上り最終21:40 冬期(12月〜3月):11:10〜21:50 ※上り最終21:40 大晦日(12月31日):11:10~14:50 ※上り最終14:40 元日(1月1日):5:10~9:50 ※上り最終9:40 【藻岩山観光自動車道】 4月27日~11月中旬:10:30~22:00 ※最終入場21:20 |
定休日 | 【もいわ山ロープウェイ・ミニケーブルカー】 2023年3月27日~4月26日 ※年次整備点検による休業期間 【藻岩山観光自動車道】 11月中旬~翌4月上旬(冬期間通行止め) |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約17分 札幌市電ロープウェイ入口停留場から無料シャトルバス:ロープウェイ山麓駅下車 徒歩すぐ JR北海道バスロープウェイ線(地下鉄東西線円山公園駅より乗車)・JR北海道バス(JR札幌駅より乗車):もいわ山ロープウェイ下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり ・山麓駅駐車場(約120台) ・中腹駅前駐車場(約80台) |
公式サイト | https://mt-moiwa.jp/ |
幌見峠展望駐車場|札幌市中央区

「幌見峠展望駐車場」は、標高320mの幌見峠(ほうみとうげ)に整備された展望所。全国でもめずらしい「夜景を楽しめる展望駐車場」として、札幌市民に人気のデートスポットです。
駐車場に隣接するラベンダー園では、約8,000株のラベンダーが栽培されています。7月上旬~7月末の見頃には札幌の街並みを背景に、一面のラベンダー畑を鑑賞できますよ。
スポット名 | 幌見峠展望駐車場 |
所在地 | 北海道札幌市中央区盤渓471-110 |
営業時間 | 24時間 昼の部:3:00〜17:00 夜の部:17:00〜3:00 |
定休日 | 12月1日〜3月31日 ※気象状況による変更あり |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約22分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://yumekoubousatou.com/yakei.htm |
大倉山ジャンプ競技場|札幌市中央区

1972 年冬季オリンピック札幌大会の舞台となった大倉山。「大倉山ジャンプ競技場」では、当時のオリンピック選手たちも目にした札幌の絶景を楽しめます。
ちなみに大倉山ジャンプ競技場は現在も使用されている現役の競技施設なので、ジャンプ大会や公式練習が行われている日はリフトが運休となります。お出かけの際は、あらかじめ公式サイトなどで運行状況をチェックしておきましょう。
スポット名 | 大倉山ジャンプ競技場 |
所在地 | 北海道札幌市中央区宮の森1274 |
営業時間 | 【大倉山展望台 リフト】※券売は営業終了30分前まで 夏期(4月29日~10月31日):8:30~18:00 夜間延長期間(7月1日~9月30日):18:00~21:00 冬期(11月1日~4月28日):9:00~17:00 【札幌オリンピックミュージアム】※入館は営業終了30分前まで 夏期営業(4月29日~10月31日):9:00~18:00 冬期営業(11月1日~4月28日):9:30~17:00 【展望ラウンジカフェ・セレステ】 通年:9:00~16:00 ※リフト運休時は休業 【札幌オリンピックミュージアム3階 ミュージアムショップ】 夏期(4月29日~10月31日):8:30~17:30 夜間延長期間(7月1日~9月30日):17:30~20:30 冬期(11月1日~4月28日):9:00~16:30 【札幌オリンピックミュージアム・アネックス】 ・1階 カフェ・ルポ 土日祝:11:00~15:00 ※ラストオーダーは14:45 ・2階レストラン ヌーベルプース大倉山 ランチ:11:30~15:00(ラストオーダー:14:00) ディナー:17:30~21:30(ラストオーダー:20:00) ※ディナーは利用当日の15:00までに予約が必要 |
定休日 | 【大倉山展望台 リフト】 ジャンプ大会および公式練習日 【展望ラウンジカフェ・セレステ】 リフト運休日 【札幌オリンピックミュージアム・アネックス】 ・1階 カフェ・ルポ:平日 ・2階レストラン ヌーベルプース大倉山:水曜日 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約18分 JR北海道バス大倉山線「くらまる号」・夜間無料シャトルバス「大倉山夜景号」(ともに円山バスターミナルより乗車):大倉山ジャンプ競技場下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり(113台) |
公式サイト | https://okurayama-jump.jp/ |
さっぽろ羊ヶ丘展望台|札幌市豊平区

「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は、札幌を代表する景勝地のひとつです。「羊ヶ丘」という地名は、この場所に綿羊などの研究施設(農商務省月寒種牛牧場)があったことにちなんでいます。
さっぽろ羊ヶ丘展望台では四季折々の自然に加え、ジンギスカンなどの「食」や、「体験」も楽しめますよ。7月28日~8月15日には夏休みイベントがあり、期間中はお花ビーズのミニサンキャッチャーづくり(8月11日~12日)などが楽しめます。「Boys, be ambitious.(青年よ、大志を抱け)」という言葉で有名な、クラーク博士の銅像も必見です。
スポット名 | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
所在地 | 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1 |
営業時間 | 10月~5月:9:00〜17:00 6月~9月:9:00〜18:00 ※最終入場は16:45 ※時季により営業時間変更の可能性あり |
定休日 | なし |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約26分 中央バス(地下鉄東豊線福住駅より乗車):羊ヶ丘展望台下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり(100台) |
公式サイト | https://www.hitsujigaoka.jp/ |
札幌のおすすめドライブスポット【自然公園編】
続いて、爽やかな札幌の自然を楽しめる公園など、5つのスポットを紹介します。
百合が原公園|札幌市北区

札幌市北区の「百合が原公園」は、1983年に開園した総合公園です。園内には、公園のシンボルとなっているユリが約100種類、そのほかにもライラックやチューリップなど、さまざまな草花が栽培されています。
札幌市の3つの姉妹都市(アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市、ドイツバイエルン州ミュンヘン市、中国遼寧省瀋陽市)の庭園と日本庭園という、4種類の庭園を楽しめる「世界の庭園」エリア(開園期間:4月下旬~11月上旬)も必見ですよ。
スポット名 | 百合が原公園 |
所在地 | 北海道札幌市北区百合が原公園210 |
営業時間 | 8:45~17:15(百合が原公園管理事務所・百合が原緑のセンター) 世界の庭園エリア 8:45~17:15(入園は16:45まで。期間中無休) |
定休日 | 月曜(百合が原緑のセンター ※月曜が祝日の場合は次の平日) |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約24分 JR学園都市線:百合が原駅から徒歩約10分 中央バス(地下鉄南北線麻生駅・地下鉄東豊線栄町駅より乗車):百合が原公園前下車 徒歩約2分 中央バス(地下鉄東豊線栄町駅より乗車):百合が原公園東口下車 徒歩約5分 |
駐車場 | あり ・P1駐車場(100台)※11月1日~4月28日は閉鎖 ・P2駐車場(138台) ・P3駐車場(38台)※11月1日~4月28日は閉鎖 |
公式サイト | https://yuri-park.jp/ |
モエレ沼公園|札幌市東区

札幌市東区の総合公園が「モエレ沼公園」です。世界的な彫刻家として知られるイサム・ノグチが基本設計を手がけ、公園全体がひとつの彫刻作品というコンセプトのもと、幾何学的な形をした山や噴水、遊具などの施設が配置されています。
春には桜、秋には紅葉と、四季折々の自然を鑑賞できるのもモエレ沼公園の魅力。冬には一面の銀世界で、クロスカントリースキーやソリ遊びを楽しみましょう!
スポット名 | モエレ沼公園 |
所在地 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
開門時間 | 東口ゲート(通年開放):7:00-22:00(入場ゲートは21時まで) 西口ゲート(4月20日-11月20日):7:00-19:00 南口ゲート(4月16日-11月20日):7:00-19:00 ※スポーツ施設の予約状況によって時間外開放あり |
定休日 | なし(各施設はそれぞれ休業日あり) |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約24分 中央バス(地下鉄東豊線環状通東駅・下鉄南北線北34条駅・東豊線新道東駅より乗車):モエレ沼公園東口下車 徒歩すぐ※その他、期間限定バスあり |
駐車場 | あり ・P1(1,200台)※11月21日~4月19日は閉鎖 ・P2(100台) ・P3(100台)※11月21日~4月15日は閉鎖 ・P4(100台) ・南口駐車場(臨時駐車場・400台) |
公式サイト | https://moerenumapark.jp/ |
札幌芸術の森|札幌市南区

「札幌芸術の森」は、美術館や工芸館、アトリエなど、さまざまな美術体験を楽しめる公園です。美術館の企画展でアートに触れるのもよし、広い園内を散策しながら屋外の美術品を鑑賞するもよし、貸工房でみずからアート作品を作るもよしと、いろいろな楽しみ方ができます。
たっぷり散策したら、園内のレストラン・カフェで北海道の旬な野菜料理やスイーツをいただきましょう。
スポット名 | 札幌芸術の森 |
所在地 | 北海道札幌市南区芸術の森2-75 |
営業時間 | 9:45~17:00(6~8月は17:30まで) ※札幌芸術の森美術館の入園は閉園の30分前まで ※園内核施設の営業時間は施設によって異なる |
定休日 | 11月4日~4月28日:月曜日 ※月曜日が祝日・振替休日の場合は翌平日 年末年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約30分 中央バス(地下鉄南北線真駒内駅より乗車):芸術の森下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり ・第1駐車場(160台) ・第2駐車場(48台) ・第3駐車場(166台) ・第4駐車場(187台) |
公式サイト | https://artpark.or.jp/ |
滝野すずらん丘陵公園|札幌市南区

滝野すずらん丘陵公園は、約400ヘクタールという広大な敷地で自然観賞やアクティビティを楽しめる国営公園です。
園内ではクラフトからスポーツコンペまでさまざまなイベントが開催されています。オートキャンプ場も公園内にあるので、キャンプ道具一式を持ってドライブに出かけるのもおすすめですよ。
スポット名 | 滝野すずらん丘陵公園 |
所在地 | 北海道札幌市南区滝野247 |
営業時間 | 4月20日~5月31日:9:00~17:00 6月1日~8月31日:9:00~18:00 9月1日~11月10日:9:00~17:00 12月23日~3月31日:9:00~16:00 |
定休日 | 4月1日〜4月19日、11月11日〜12月22日 ※4月19日と12月22日が日曜の場合は、4月19日・12月22日に開園 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約35分 中央バス滝野線(地下鉄南北線真駒内駅より乗車):すずらん公園渓流口・すずらん公園中央口・すずらん公園東口下車 徒歩すぐ 中央バス有明線(地下鉄東豊線福住駅より乗車):すずらん公園渓流口・すずらん公園中央口・すずらん公園東口下車 徒歩すぐ |
駐車場 | ・渓流口駐車場(150台) ・中央口駐車場(960台) ・東口駐車場(610台) ・鱒見口駐車場(160台・冬季閉鎖) ・滝野の森口駐車場(150台) ・南駐車場(180台) |
公式サイト | https://www.takinopark.com/ |
石山緑地|札幌市南区

採石場跡に作られた「石山緑地」は、大自然とアートが融合した公園。園内は北ブロックと南ブロックに分かれており、北ブロックには展望テラスやテニスコート、南ブロックには5人の彫刻家による造形集団が手がけたアート空間が広がる魅力的なスポットです。
なお5月1日から11月3日まで、南ブロックでは期間限定のライトアップが行われています。札幌中心街から車ですぐ(約25分)なので、ナイトドライブの目的地としてもおすすめです。
スポット名 | 石山緑地 |
所在地 | 北海道札幌市南区石山78-24外 |
営業時間 | 7:00~21:00(夜間閉鎖) |
定休日 | 11月下旬~翌年4月中旬 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約25分 中央バス空沼線・滝野線(地下鉄南北線真駒内駅より乗車):石山東3丁目下車 徒歩約4分 |
駐車場 | あり(3か所:20台・18台・8台) |
公式サイト | https://www.mit-ueki.com/ishiyama/ |
札幌のおすすめドライブスポット【テーマパーク編】
ドライブデートや家族ドライブにもおすすめの、札幌市内にある4つのテーマパークを紹介します。
白い恋人パーク|札幌市西区


「白い恋人パーク」は、北海道の定番土産「白い恋人」で有名な石屋製菓が運営するテーマパークです。
中世イギリスをイメージした園内には、お菓子作りを体験できる施設、「白い恋人」などの製造工程を見学できる施設、約200株のバラを鑑賞できるローズガーデンなどがあり、一日中楽しめます。
本格的なカレーを楽しめるレストラン、チョコレートをメインとしたスイーツ専門のレストランなど、食が充実しているのも魅力ですよ。
スポット名 | 白い恋人パーク |
所在地 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 |
営業時間 | 夏季営業:10:00~17:00(2023年7月26日~8月31日は10:00~18:00) ※冬季営業、年末年始は営業時間が変更になる場合あり ※パーク内施設営業時間は各施設によって異なる |
定休日 | なし |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約26分 地下鉄東西線:宮の沢駅から徒歩約7分 中央バス「高速おたる号」(JR各線札幌駅より乗車):西町北20丁目下車 徒歩約7分 |
駐車場 | あり ・タイムズ白い恋人パーク地上駐車場 ・タイムズ白い恋人パーク地下駐車場 ・タイムズ白い恋人パーク第1駐車場 ・タイムズ白い恋人パーク第2駐車場 ・タイムズ白い恋人パーク第3駐車場 ・タイムズ白い恋人パーク第4駐車場 |
公式サイト | https://www.shiroikoibitopark.jp/ |
サッポロさとらんど|札幌市東区

「都市と農業をつなぐ田園テーマパーク」がキャッチフレーズの「サッポロさとらんど」。広い園内では、SL(蒸気機関車)をイメージした連結バスやレンタサイクル、ユニークな形をした「おもしろ自転車」など、さまざまな乗り物に乗って楽しめます。
できたてのヨーグルトやソフトクリームを味わったり、バターづくりに挑戦してみるのもおすすめですよ。
スポット名 | サッポロさとらんど |
所在地 | 北海道札幌市東区丘珠町584-2 |
営業時間 | 4月29日~9月30日:9:00~18:00 10月1日~4月28日:9:00~17:00 |
定休日 | 冬期(11月4日~4月28日):月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) ※冬期間はさとらんどセンター以外の建物は閉鎖 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約22分 中央バス(地下鉄南北線北34条駅・地下鉄東豊線新道東駅・地下鉄東豊線環状通東駅より乗車):丘珠高校下車 徒歩約10分 |
駐車場 | あり ・第1駐車場(242台) ・第2駐車場(263台・冬期間閉鎖) ・第3駐車場(135台・冬期間閉鎖) ・第4駐車場(318台・冬期間閉鎖) ・第5駐車場(503台・冬期間閉鎖) ・第6駐車場(347台・冬期間閉鎖) |
公式サイト | https://www.satoland.com/ |
北海道開拓の村|幌市厚別区

「北海道開拓の村」は、明治から昭和初期にかけて建築された実際の建物を移築・復元・再現した野外博物館です。100年から150年の歴史が詰まった建物を通して、北海道開拓の歴史に触れてみましょう。
村内では伝統遊具づくりなどのイベントや、ボランティアによるガイドツアーも行われているので、ぜひ参加してみましょう!
スポット名 | 北海道開拓の村 |
所在地 | 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 |
営業時間 | 5月〜9月:9:00〜17:00(入場は16:30まで) 10月〜4月:9:00〜16:30(入場は16:00まで) |
定休日 | 10月〜4月:月曜日(祝日・振替休日の場合は、翌日) 12/29〜1/3 ※さっぽろ雪まつり期間の月曜日は開村 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約35分 JR北海道バス(地下鉄西線新さっぽろ駅より乗車):開拓の村下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり(400台) |
公式サイト | https://www.kaitaku.or.jp/ |
ノースサファリサッポロ|札幌市南区

「ノースサファリサッポロ」は、たくさんの動物たちと出会える体験型テーマパークです。コツメカワウソやプレーリードッグといった癒やし系動物から、ライオンやベンガルドラなどの猛獣まで勢揃いしていて、動物好きにはたまりません。
ジップラインやミニバンジーでスリルを体験したり、ジンギスカンに舌鼓を打ったりと、いろいろな楽しみ方ができますよ。
スポット名 | ノースサファリサッポロ |
所在地 | 北海道札幌市南区豊滝469-1 |
営業時間 | ノースサファリサッポロ 4月28日〜6月30日:平日10:00~17:00、土日祝9:00〜17:00 7月1日〜8月31日:9:00〜17:00 9月・10月・11月:平日10:00~17:00、土日祝9:00〜17:00 ※最終入園は閉園1時間前 ※その他、施設によって異なる |
定休日 | 3月27日~4月27日 12月1日~1月4日 |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約40分 じょうてつバス(地下鉄南北線真駒内駅より乗車):豊滝会館前下車 無料シャトルバスで約8分 |
駐車場 | あり(約300台) |
公式サイト | https://www.north-safari.com/ |
札幌のおすすめドライブスポット【温泉編】
最後に紹介するのは札幌市の中心から車でアクセスしやすく、日帰り入浴も楽しめる定山渓温泉です。
定山渓温泉|札幌市南区

「定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)」は、「札幌の奥座敷」と呼ばれる温泉街です。札幌市街地から車で1時間弱でアクセスできるため日帰り入浴も楽しめますが、せっかくなら温泉旅館やホテルに宿泊してゆっくりとくつろぐのもいいですね。
定山渓温泉の魅力は温泉だけではありません。豊平川でラフティングやカヌーを体験したり、ワイナリーでご当地ワインを楽しむのもおすすめですよ。
スポット名 | 定山渓温泉 |
所在地 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3(定山渓観光協会) |
営業時間 | 施設によって異なる |
定休日 | 施設によって異なる |
アクセス | 大通公園(さっぽろテレビ塔前)から車で約50分 北都交通(新千歳空港より乗車):定山渓温泉内の各バス停で下車 じょうてつバス(JR各線札幌駅より乗車):定山渓温泉内の各バス停で下車 |
駐車場 | あり(定山渓スポーツ公園) |
公式サイト | https://jozankei.jp/(定山渓観光協会公式サイト) |
次の週末は札幌で日帰りドライブを楽しもう!
今回紹介したスポットは、どれも札幌中心街から車で1時間以内のところばかり。事前に計画を立ててスポットめぐりをするもよし、気が向いたスポットにふらっと出かけてみるもよし。ぜひ、札幌エリアのドライブを楽しんでくださいね。
※ 本記事は2023年7月12日時点の内容です