カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

御城印帳を持ってお城へ行こう!御朱印との違いや集め方についても解説

御城印帳を持ってお城へ行こう!御朱印との違いや集め方についても解説

お城を訪れた記念として、御城印を集める人が増えています。御城印の見た目は神社やお寺の御朱印に似ていますが、実際にはどのような違いがあるのでしょうか?本記事では御城印や御城印をもらうための御城印帳について説明するとともに、オススメの御城印があるお城を紹介していきます。

近年では御城印帳をもってお城を巡る人が増えています。御城印帳に御城印を納めていくことで、お城へ行った証になり、よりお城巡りを楽しむことができます。

そこで本記事では御城印や、御城印帳を持って巡りたいお城などを詳しく解説していきます。

お城の魅力に気付き始めた方は、ぜひ御城印帳を準備して、よりお城巡りを楽しいものにしてくださいね。

御城印(ごじょういん)ってどんなもの?

「御城印」とは、簡単に言えば、お城の近くの販売所などに売られている記念証のようなものです。正式な名称は特に決まっておらず「記念証」や「城郭符」と呼ぶこともあります。

御城印自体の歴史はそれほど長くありません。特に難しい定義などもないため、お城近くでもらえる記念スタンプのようなもの、と考えておきましょう。

お城ごとに個性豊かな御城印

御城印は、お城ごとに個性豊かなデザインとなっているのが人気の理由の一つです。

基本的には和紙に城の名前や城主の家紋が印刷されていることが多いのですが、なかには城にまつわる武士や、天守閣のイラストが描かれているものもあります。

おしゃれなデザイン、かっこいいデザインなど、個性的な御城印を集めるために城を巡るというのもひとつの楽しみ方ですね。

御城印の価格と販売場所

御城印の価格はお城によってさまざまです。無料で配布される場合もありますし、御城印は500円程度で購入できるところが多いようですが、なかには1,000円程度のものもあるようです。

販売場所もさまざまです。一般的には城内かお城近くの資料館で売られていますが、なかにはお城からは離れた観光案内所や土産物店、道の駅で売られていることもあります。

確実に御城印を購入したい場合は、事前に販売場所と営業日、営業時間を調べておきましょう。

御朱印との違い

御城印は、寺社でもらえる「御朱印」と似ています。しかしこのふたつはまったくの別物なので注意しましょう。

「御朱印」は寺社にて参拝の証としていただくもので、神様や仏様との縁を示す証として考えられています。つまり、宗教や信仰と関わっているので、娯楽とは少し離れた神聖なものです。

対して「御城印」はお城を巡った記念として購入するもので、記念スタンプやお土産などのような娯楽的な性質を持っています。

現状「御朱印」も「御城印」と同じように記念スタンプのような感覚で集めている人が多いのは事実ですが、性質は大きく異なるということは理解しておきましょう。

御城印帳について

御城印帳は御城印を納める冊子のことです。

お城巡りを頻繁にする場合は、御城印の数も増えていき保管場所に困りがちです。また、御城印は和紙に印刷されたものが多いので、裸のまま保管をすると破れたり汚れが付いたりする恐れもあります。

そんなときに重宝するのが御城印帳。御城印帳にはさまざまな種類がありますが、御城印を張り付けることなく収納できるポケットタイプの物がオススメです。

御城印帳は御城印の販売場所で販売していることが多いので、お城巡りをする前に確認しておくと良いでしょう。

なお、御朱印を入れる「御朱印帳」に、御城印を混ぜて収集するのは好ましくありません。

前述したように、御城印と御城印は性質が異なるので、別々に保管しましょう。「御朱印帳」と「御城印帳」はどちらもサイズ感や見た目が非常に似通っているので、購入の際は間違えないようにしましょう。

御城印帳を持って出かけたいオススメのお城5選

御城印帳をもってお城巡りをすれば、コレクション要素も加わって楽しみ方の幅が広がります。

そこでここからは御城印帳をもって出かけたいオススメのお城を5つ紹介していきます。

御城印の元祖とも言えるお城から、今話題のお城まで幅広く紹介していきますね。

御城印はじまりのお城「松本城」

画像引用元:松本城公式サイト

「松本城」は日本最古の国宝の城として知られています。黒と白のシンプルかつ美しいコントラスト、北アルプスを後ろに構えた雄大な景観など、見た目の良さも人気の一因です。

また松本城は御城印の元祖として知られており、30年ほど前に発行された登城記念朱印符が御城印の始まりと言われています。そのため、御城印帳をもってお城巡りをするなら、松本城はぜひとも訪れたいお城のひとつといえるでしょう。

御城印は2種類あります。1枚300円、2枚なら500円で、松本城管理課にて購入できます。

ちなみに松本城限定の御城印帳も販売されているので、まだ御城印帳を持っていないという方はぜひ購入しましょう。

施設名国宝 松本城
住所長野県松本市丸の内4−1
開門時間通常 8:30~17:00(最終入場16:30まで)
ゴールデンウィーク・夏季時間延長期間 8:00~18:00(最終入場17:30まで)
正月三が日 10:00~15:30(最終入場15:00まで)
定休日12月29日~31日
アクセスJR篠ノ井線:松本駅から徒歩約20分
路線バス・松本周遊バス:松本城・市役所前下車徒歩約5分  
駐車場あり
公式サイトhttps://www.matsumoto-castle.jp/

大河でもおなじみの「岡崎城」

現在放映中の大河ドラマ「どうする家康」でもおなじみの、徳川家康の生誕地として知られる岡崎城。今年はリニューアルした2種類の御城印を数量限定で販売しています。

ひとつは岡崎市の花、桜と藤をモチーフにした切り絵の御城印です。1枚800円で8,000枚限定で販売されています。

もうひとつは家康公御遺訓シリーズというもので、年4回の販売が予定されています。4つすべてを集めることで、家康が後世に遺した教訓が完成するという流れです。毎回デザインが異なるので、ぜひともコンプリートしたいところですね。こちらは1枚300円で5,000枚限定となっています。

本来御城印はお城へ行って購入するものですが、郵送でも送ってもらえるとのことです。数量限定なので、コレクション目的の方は早めに郵送での購入も検討してみましょう。

施設名岡崎城
住所愛知県岡崎市康生町561−1
開門時間9:00~17:00(入館16:30まで)
定休日12月29日~12月31日 ※大河ドラマ館
2023年1月21日~2024年1月8日の期間無休
アクセス名鉄名古屋本線:岡崎公園前駅から徒歩約10分、東岡崎駅から徒歩約15分
愛環:中岡崎駅から徒歩約10分
名鉄バス:康生町下車徒歩約5分
駐車場あり
公式サイトhttps://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/feature/okazakijo/top

明智光秀ゆかりのお城「福知山城」

画像引用元:福知山城公式サイト

福知山城は1579年に明智光秀が築城したお城で、現在も当時から残る独特な石垣を見ることができます。

明智光秀の家紋をモチーフにした御城印は1枚300円です。お城の受付で購入できますよ。。

福知山城の天守は北近畿エリアで唯一の「登れる天守」ということもあり、人気のある観光スポットです。夜はライトアップされ、昼間とは違った表情を見ることもできます。歴史あるお城に、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。

施設名福知山城
住所京都府福知山市字内記5
開門時間9:00~17:00(入館16:30まで)
定休日毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 12月28日~31日、1月4日~1月6日
アクセスJR山陰本線・京都丹後鉄道:福知山駅から徒歩約15分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.fukuchiyamacastle.jp/

京都観光の定番スポット「二条城」

画像引用元:二条城公式サイト

世界遺産や京都の観光スポットとしても有名な「二条城」も、御城印集めに欠かせないスポットです。

御城印は徳川家の家紋をベースに、正面に「二条城」そして右側には「世界文化遺産」と墨書きされています。

ちなみに御城印にあしらわれた徳川家の家紋(葵の御紋)は、二条城内にある装飾金具から型取りしたものとのこと。

歴史の重みを感じ取られる御城印は、1枚300円。二条城内の休憩所で購入できますよ。

施設名世界遺産 元離宮二条城
住所京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
開門時間8:45~16:00(閉城17:00)
定休日12月29日~12月31日
アクセス市バス:二条城前下車 徒歩約1分
京都市営地下鉄東西線:二条城前駅から徒歩約1分
JR山陰本線:二条駅から徒歩約17分
駐車場あり
公式サイトhttps://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

信長ゆかりの幻のお城「安土城」

信長ゆかりの「安土城」でも御城印を購入できます。

安土城は本能寺の変の後、つまり信長の死後に焼失してしまい、現在は安土城跡として石垣だけが残った状態です。天守閣や本丸などの建物こそありませんが、お堀などから当時の名残を感じることができますよ。

安土城の御城印を手に入れる場所はふたつあります。ひとつは駅前の「安土城郭資料館」で、戦国グッズの専門店である「戦国魂」が作成したイラスト付きの御城印を1枚330円で購入できます。

もうひとつが、安土城址の摠見寺(そうけんじ)。オリジナルの御城印帳に御城印が記載されているという形で、販売されています。御城印だけを手に入れることはできません。御城印が欲しい場合は、御城印帳と一緒に購入しましょう。値段は御城印帳と御城印セットで2,000円です。

信長が好きなら、安土城址にある摠見寺の御城印帳を購入してみてはいかがでしょうか。

施設名安土城跡
住所滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
開門時間8:30~16:00(閉門17:00) ※季節により変動あり
定休日要確認
アクセスJR東海道本線:安土駅から徒歩約30分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.azuchi-shiga.com/n-adutijyouato.htm

御城印帳を片手にお城巡りを楽しもう!

御城印帳を持参してお城巡りをすれば、お城の景観や歴史を楽しむだけでなく、コレクション要素も追加されてより楽しくお城の魅力を認識できるようになります。

お気に入りのお城があるなら、そのお城オリジナルの御城印帳を購入するのも楽しみ方のひとつですよ。

※本記事は2023年2月28日時点の内容です

Tag人気・おすすめタグ

空き時間を楽しむ

リフレッシュする

趣味を広げる

スキルアップする

先頭へ戻る