カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

東京のおすすめ展望台10選!大都会の絶景を楽しもう

東京タワーとビル群

東京には、絶景を楽しめる展望台が多数あります。圧巻のビル群やきらびやかな夜景など、東京の展望台で楽しめる景色はさまざま。本記事では、東京に数あるなかでもおすすめの展望台を紹介します。ぜひ、東京観光や散策の参考にしてください。

東京ならではの景色を楽しむなら、展望台がおすすめです。都内にはさまざまな展望台があり、ビル群を一望する絶景を思う存分に満喫できます。本記事では、ぜひ訪れておきたい東京の展望台を厳選しました。ぜひお気に入りのスポットを見つけて、おでかけを楽しんでくださいね。

東京の絶景を楽しむならここ!有料展望台5選

東京タワー(港区)

東京タワーの景色
画像引用元:東京タワー公式サイト

「東京タワー」は、国内外から多くの観光客が訪れる東京のランドマークです。メインデッキ1F・2Fまではエレベーターで行けますが、オープンエアの外階段で景色を眺めながら展望台まで行くのもおすすめ。メインデッキ1Fには足元が透けて見えるガラスの床「スカイウォークウィンドウ」があり、ドキドキのスリル感を味わえます。

ワンランク上の体験をしてみたいなら、特別展望台「トップデッキ」に行けるツアーに参加してみましょう。ジオメトリックミラーとLED照明による演出で、近未来を訪れたかのような気分を楽しめます。

施設名東京タワー
住所東京都港区芝公園4-2-8
営業時間【メインデッキ】
9:00~22:30(最終入場22:00)
【トップデッキツアー】
9:00~22:15(最終入場21:30~21:45)
定休日要確認
アクセス都営大江戸線:赤羽橋駅から徒歩約5分
都営三田線:御成門駅から徒歩約6分
東京メトロ日比谷線:神谷町駅から徒歩約7分
都営三田線:芝公園駅から徒歩約10分
都営浅草線:大門駅から徒歩約10分
JR各線:浜松町駅から徒歩約15分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.tokyotower.co.jp/

東京スカイツリー(墨田区)

東京スカイツリーの景色
画像引用元:東京スカイツリー公式サイト

「東京スカイツリー」は、東京の街並みを一望できる名所です。高さ約350mの展望デッキに5メートル超えの大型ガラスを配置しており、約70km先まで一望できるのが魅力。展望デッキから100m上がった先にはガラス張りの展望回廊が続き、空中散歩を楽しめます。

東京スカイツリーのレストラン
画像引用元:東京スカイツリー公式サイト

休憩の際には、展望デッキのフロア340/350にあるカフェでオリジナルスイーツやドリンクを楽しむのがおすすめ。フロア345には目の前に絶景が広がるレストラン「Sky Restaurant 634」もあり、特別なひとときを過ごせます。

施設名東京スカイツリー
住所東京都墨田区押上1-1-2
営業時間8:00~22:00の間で変動(最終入場は閉館1時間前)
※日によって異なる。詳しくは公式サイトを要確認
定休日要確認
アクセス東武スカイツリーライン:とうきょうスカイツリー駅から徒歩約1分
東京メトロ半蔵門線/都営浅草線/京成押上線/東武伊勢崎線:押上駅から徒歩約7分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.tokyo-skytree.jp/

SHIBUYA SKY(渋谷区)

SHIBUYA SKYの景色
画像引用元:SHIBUYA SKY公式サイト

「SHIBUYA SKY」は、地上約229mからの景色が魅力の展望台です。屋上展望空間「SKY STAGE」では、スクランブル交差点をはじめとした圧巻の絶景を楽しめます。フォトスポット「SKY EDGE」には記念撮影サービスもあるので、思い出作りにいかがでしょうか。

SHIBUYA SKYのSKY GALLERY
画像引用元:SHIBUYA SKY公式サイト

屋内展望回廊「SKY GALLERY」には映像をつかった幻想的な空間が広がり、絶景とともに楽しめます。また、45F/46Fにあるミュージック・バーも要チェック。渋谷の街を眺めながら、おしゃれなドリンクやホットドッグ、フライドポテトなどを味わえます。

施設名SHIBUYA SKY
住所東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 14F
営業時間10:00〜22:30(最終入場21:20)
定休日1月1日
※臨時休館・短縮営業となる場合あり
アクセスJR各線/東急電鉄各線/東京メトロ各線/京王井の頭線:渋谷駅から直結
駐車場なし
※ 提携先駐車場あり。詳しくは公式サイトを要確認
公式サイトhttps://www.shibuya-scramble-square.com/sky/

サンシャイン60展望台 てんぼうパーク(豊島区)

「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」は、海抜約251mからの大パノラマを楽しめる展望台です。東京タワーや新宿の高層ビル群など、東京ならではの絶景が魅力。年に数回、富士山に太陽が沈む「ダイヤモンド富士」を見られるチャンスもあります。

サンシャイン60展望台 てんぼうパークの内観
画像引用元:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク公式サイト

展望台内には芝生スペースや植栽が配置され、公園のような雰囲気を感じられるのも人気のポイント。絶景をバックに記念撮影ができるフォトスポットや空を飛んでいるような気分になれるブランコなど、さまざまな楽しみが待っています。

施設名サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
住所東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 60F
営業時間10:00~22:00の間で変動(最終入場は閉館1時間前)
※時期によって異なる。詳しくは公式サイトの「本日の営業時間」を要確認
定休日要確認
アクセス東京メトロ有楽町線:東池袋駅から徒歩約3分
都電荒川線:東池袋四丁目(サンシャイン前)停留場から徒歩約4分
JR各線/東京メトロ各線/西武池袋線/東武東上線:池袋駅から徒歩約8分
駐車場あり(1,800台)
公式サイトhttps://sunshinecity.jp/observatory/

テレコムセンター展望室(江東区)

テレコムセンター展望台の景色

「テレコムセンター展望室」は、高さ約99mからの景色を満喫できる展望台です。東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジなど東京の街並みを一望できます。夏は東京湾の花火、元旦には初日の出を見られることでも人気。展望スペースには椅子やテーブルが設置されているため、ゆったり景色を眺められます。

テレコムセンタービルのカフェテリア
画像引用元:テレコムセンタービル公式サイト

絶景を楽しんだあとは、テレコムセンタービル内のレストランやカフェで休憩するのもよいでしょう。シアトルスタイルのエスプレッソカフェや中華料理、和食などが揃い、好みに合わせて選べます。

施設名テレコムセンター展望室
住所東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル 東棟21F
営業時間平日:15:00~20:00
土日祝:11:00~20:00(最終入室19:30)
定休日12月29日~1月3日/ビル休館日(2月第2日曜日)
アクセス新交通ゆりかもめ:テレコムセンター駅直結
駐車場あり
公式サイトhttps://www.tokyo-teleport.co.jp/b/tel/detail.php#buildingDtl3

東京の街並みを気軽に楽しむ!無料展望台5選

カレッタ汐留 スカイビュー(港区)

カレッタ汐留 スカイビューの景色
画像引用元:カレッタ汐留公式サイト

「カレッタ汐留 スカイビュー」は、複合商業施設「カレッタ汐留」の46Fに位置する展望台です。地上約200mから、お台場やレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジなどの絶景が広がります。日が暮れたあとはベイエリアのきらびやかな夜景が広がり、ロマンティックな雰囲気も楽しめるでしょう。

カレッタ汐留 スカイビューのレストラン
画像引用元:カレッタ汐留公式サイト

展望台のある46Fには、美しい眺望が自慢のレストランが充実しています。鉄板焼きやお寿司など高級感のあるお店が揃っているため、記念日にもぴったりです。

施設名カレッタ汐留 スカイビュー
住所東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 46F
営業時間要確認
定休日要確認
アクセス都営大江戸線 :汐留駅から徒歩約1分
ゆりかもめ:汐留駅から徒歩約2分
都営浅草線:新橋駅から徒歩約3分
JR各線:新橋駅から徒歩約4分
東京メトロ銀座線:新橋駅から徒歩約5分
※46FへはB2Fシャトルエレべーターを利用
駐車場あり
公式サイトhttps://www.caretta.jp/skyrestaurants/

恵比寿ガーデンプレイスタワー SKY LOUNGE(渋谷区)

恵比寿ガーデンプレイスタワーのスクリーンショット
画像引用元:恵比寿ガーデンプレイスタワー公式サイト

「恵比寿ガーデンプレイスタワー SKY LOUNGE」は、38Fからの贅沢な眺めが魅力の展望スペースです。東京タワーや東京スカイツリー、レインボーブリッジを一望する景色を満喫できます。夜の時間帯は華やかな夜景が広がり、デートスポットとしても人気です。

恵比寿ガーデンプレイスタワーのレストラン
画像引用元:恵比寿ガーデンプレイスタワー公式サイト

恵比寿ガーデンプレイスタワーの38Fと39Fはレストラン街になっており、タイ料理やフランス料理、和食などバラエティ豊かなラインアップが揃います。眺望自慢のお店も充実しているため、展望台を訪れる際にチェックしてみてはいかがでしょうか。

施設名恵比寿ガーデンプレイスタワー SKY LOUNGE
住所東京都渋谷区恵比寿4-20 恵比寿ガーデンプレイスタワー 38F
営業時間要確認
定休日要確認
アクセスJR山手線:恵比寿駅から徒歩約5分
東京メトロ日比谷線:恵比寿駅から徒歩約7分
駐車場あり
公式サイトhttps://gardenplace.jp/special/top_of_yebisu/

東京都庁展望室(新宿区)

東京都庁展望室からの景色

「東京都庁展望室」は、地上約202mから東京の街並みを楽しめる展望台です。北展望室と南展望室があり、東京スカイツリーや新宿御苑、東京オペラシティをはじめとした絶景が広がります。12月〜2月ごろは、西方面に富士山が見える場合があるのも人気のポイントです。

東京都庁展望室のカフェ
画像引用元:東京都庁舎公式サイト

展望室内には、ドリンクや軽食を提供するカフェが併設されています。東京限定グッズやお土産も扱っているので、展望室を訪れた記念に買い物を楽しむのもよいでしょう。

施設名東京都庁展望室
住所 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎
営業時間【南展望室】
9:30~22:00(入室締切は閉室時間の30分前)
【北展望室】
9:30~17:30(入室締切は閉室時間の30分前)
※南展望室が休室の場合は22:00まで
定休日【南展望室】
第1/第3火曜日
【北展望室】
第2/第4月曜日
※祝日に重なる場合は開室し、その翌日が休室
※年末年始(12月29日~31日、1月2日、3日)/都庁舎点検日は両展望室とも休室
※東京マラソン開催日(3月の第1日曜)は11:00頃からの開室(予定)
アクセス都営大江戸線:都庁前駅から徒歩約2分
JR各線:新宿駅から徒歩約10分
※第一本庁舎1Fから展望室専用エレベータを利用
路線バス(新宿駅より乗車):都庁第一本庁舎下車 徒歩約2分
路線バス(新宿駅より乗車):新宿ワシントンホテル前から徒歩約5分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/tenbou/

文京シビックセンター展望ラウンジ(文京区)

文京シビックセンター展望ラウンジの景色

「文京シビックセンター展望ラウンジ」は、地上約105mに位置する展望台です。西側のエリアでは新宿の街並みと富士山の共演を見ることができ、東京ならではの迫力ある絶景を楽しめます。

文京シビックセンター展望ラウンジの景色

東側には東京スカイツリー、北側には筑波山を望むことができ、写真映えもバッチリ。太陽が傾く時間帯には幻想的な夕日が広がり、ロマンティックな雰囲気に包まれます。夜景も美しく、大パノラマを満喫できるでしょう。

施設名文京シビックセンター展望ラウンジ
住所東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター 25F
営業時間9:00~20:30
定休日年末年始(12月29日~翌年1月3日)/文京シビックセンター全館休館日(5月第3日曜日)
アクセス東京メトロ各線:後楽園駅から徒歩約1分
都営地下鉄各線:春日駅から徒歩約1分
JR総武線:水道橋駅から徒歩約9分
駐車場あり(130台)
公式サイトhttps://www.city.bunkyo.lg.jp/b014/p003985.html

スカイキャロット展望ロビー(世田谷区)

「スカイキャロット展望ロビー」は、複合ビル「キャロットタワー」の26Fに位置する展望スペースです。東側エリアでは東京タワーや東京スカイツリー、西側エリアでは世田谷の街並みと富士山を一望できます。「日本夜景遺産」に認定された夜景も魅力。キラキラと光る街並みを眺めながら、特別なひとときを過ごせます。

オークラレストランスカイキャロットの内観
画像引用元:オークラレストランスカイキャロット公式サイト

展望スペースが設けられたフロアには、中国料理と西欧料理を提供する「レストランスカイキャロット」があります。窓の外に広がる絶景とともに、ランチやディナーを楽しんではいかがでしょうか。

施設名スカイキャロット展望ロビー
住所東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー 26F
営業時間要確認
定休日要確認
アクセス東急世田谷線:三軒茶屋駅から徒歩すぐ
東急田園都市線:三軒茶屋駅から徒歩約3分
駐車場あり
公式サイトhttps://okura-sky-carrot.com/space/

東京の絶景が広がる展望台で非日常の時間を満喫しよう

東京の街並みを一望できる展望台は、非日常の時間を楽しむのにぴったり。昼間はもちろんのこと、夕日や夜景が美しい時間帯に訪れるのもおすすめです。好みの展望台を訪れて、絶景を満喫してくださいね。

※本記事は2024年5月17日時点の内容です。

先頭へ戻る