カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

クレーンゲームで遊べる関東のおすすめ大型店!ゲームセンターごとの特徴も紹介します

クレーンゲームで遊べる関東のおすすめ大型店!ゲームセンターごとの特徴も紹介します

クレーンゲームを楽しむなら、豊富な台数を取り扱う大型ゲームセンターがおすすめです。本記事では、クレーンゲームで遊べる関東の人気ゲームセンターを紹介します。ぜひ、クレーンゲームで遊ぶ際の参考にしてみてくださいね。

クレーンゲームの魅力

クレーンゲームは、老若男女問わず誰でも簡単に楽しめるところが魅力。人気アニメのグッズやお菓子など、さまざまな景品が揃っているのも人気のポイントです。たくさんのクレーンゲームが並ぶゲームセンターなら、見て回るだけでもワクワクとした気分になれるでしょう。

本記事では、クレーンゲームで遊べる大型ゲームセンターを厳選しました。関東圏のおすすめゲームセンターに加えて、番外編では全国の人気大型店も紹介。お気に入りのお店を見つけて、クレーンゲームを楽しんでみてくださいね。

クレーンゲームがある関東の大型店5選

最初に、クレーンゲームがある関東の大型店TOP5を紹介します。

順位施設名都県名クレーンゲームの台数
1位サープラ横浜あそびタウン神奈川県500台以上
2位エブリデイとってき屋 東京本店埼玉県約450台
3位エブリデイ 多摩ノ国東京都約420台
4位タイトーステーション 府中くるる店東京都400台以上
5位エブリデイ行田店埼玉県約350台

関東圏には、個性豊かなクレーンゲームの大型店が充実しています。リーズナブルな料金でプレイできるゲームも多いため、気軽にチャレンジできるでしょう。各店の詳細を確認して、好みのお店を見つけてみてください。

【500台以上】サープラ横浜あそびタウン|神奈川県

画像引用元:サープラ横浜あそびタウン公式サイト

「サープラ横浜あそびタウン」は、500台以上のクレーンゲームが並ぶゲームセンターです。クレーンゲーム初心者でも簡単にチャレンジできる「爆獲横丁」では、景品を獲得する喜びを体感できるのが嬉しいポイント。「すみっコぐらし」や「リラックマ」といった人気キャラクターの景品を取れる「FANS Forest」も人気です。

「縁日参道」や「うまいロード」では、バリエーション豊かなお菓子のクレーンゲームを楽しめます。獲得した景品を撮影できる「バエル写真館」などユニークなエリアも充実し、楽しい時間を満喫できるでしょう。

施設名サープラ横浜あそびタウン
住所神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25-1 ノースポート・モール6F
営業時間10:00~22:00
※ 状況により変更になる場合あり
定休日要確認
アクセス横浜市営地下鉄各線:センター北駅から徒歩約7分
駐車場あり(1,590台)
公式サイトhttps://3rd-planet.jp/shop/

【約450台】エブリデイとってき屋 東京本店|埼玉県

「​エブリデイとってき屋 東京本店​」は、約450台のクレーンゲームと景品アイテム約5,000点が揃うゲームセンターです。1プレイ10円のリーズナブルな価格で挑戦できるキャッチャーがあり、おトク感もバッチリ。100円で8回遊べるキャッチャーコーナーでは、エブリデイオリジナル「うまい棒 宇宙味」を獲得できるチャンスがあります。

取り方がわからないときは、アドバイザーが教えてくれるため初心者でも安心です。無料のクレーンゲーム教室も開催しており、子どもから大人まで誰でも参加できます。

施設名エブリデイとってき屋 東京本店
住所埼玉県八潮市大字上馬場460-1
営業時間10:00~22:00
定休日要確認
アクセス東武伊勢崎線:草加駅からタクシーで約10分
つくばエクスプレス:八潮駅からタクシーで約10分
路線バス(草加駅または八潮駅より乗車):伊草団地 下車 徒歩約6分
駐車場あり(200台)
公式サイトhttps://everyday-cranegame-world.com/

【約420台】エブリデイ 多摩ノ国|東京都

画像引用元:エブリデイ 多摩ノ国公式サイト

「エブリデイ 多摩ノ国」は、約420台の個性豊かなクレーンゲームが並ぶゲームセンターです。サンリオの景品を扱う「サンリオキャッチャー」やご当地のお土産を手に入れられる「産地のお土産キャッチャー」など、さまざまなクレーンゲームで遊べます。

カレー伝道師プロデュースのこだわりカレーが集まった「カレーキャッチャー」も必見。高級ブランド肉をつかったキーマカレーなど、本格的なカレーが並んでます。1プレイあたり5円や10円で遊べるおトクなクレーンゲームも充実していますよ。

施設名エブリデイ 多摩ノ国
住所東京都多摩市落合2-33 クロスガーデン多摩 2F
営業時間10:00~21:00
※ 施設による休業あり
定休日なし
※ 施設による休業あり
アクセス京王線・京王新線・都営新宿線:京王多摩センター駅から徒歩約5分
小田急線・東京メトロ千代田線:小田急多摩センター駅から徒歩約5分
多摩都市モノレール:多摩センター駅から徒歩約5分
路線バス(聖蹟桜ヶ丘駅より乗車):鶴牧西公園入口下車 徒歩約1分
駐車場あり(クロスガーデン多摩駐車場)
公式サイトhttps://everydaytamanokuni.com/

【400台以上】タイトーステーション 府中くるる店|東京都

画像引用元:タイトーステーション 府中くるる店公式サイト

「タイトーステーション 府中くるる店」は、広々とした店内に400台以上のクレーンゲームを設置した人気店です。限定パッケージのお菓子やアニメグッズ、家電など、大人から子どもまで好奇心をそそられる景品が充実しています。

電子マネー専用クレーンマシンでは、1プレイ10円から遊べるのも魅力。スマホにQRコードをかざすだけでスタッフを呼べる「デジちゃいむ」サービスもあり、プレイ中に困ったときもすぐに相談できます。

施設名タイトーステーション 府中くるる店
住所東京都府中市宮町1-50 府中くるる B1F
営業時間10:00~23:00
定休日年中無休
アクセス京王線:府中駅から徒歩約1分
駐車場あり(府中くるる駐車場:324台)
公式サイトhttps://www.taito.co.jp/ts-fuchu

【約350台】エブリデイ行田店|埼玉県

「エブリデイ行田店」は、バリエーション豊かなクレーンゲームを全台100円で遊べるゲームセンターです。100円で8プレイ遊べるクレーンゲームもあり、コスパの高さが人気を集めています。

「宝石キャッチャー」や「出来立てパンキャッチャー」「フードロスキャッチャー」など、他店ではあまり見かけないユニークなクレーンゲームが並んでいるのも魅力。アドバイザーが取り方のコツを教えてくれるため、初めての方でも安心してプレイできるでしょう。

施設名エブリデイ行田店
住所埼玉県行田市下忍644-1
営業時間平日:12:00~23:00
土曜:10:00~23:00
日曜:10:00~23:00
定休日要確認
アクセス路線バス(吹上駅より乗車):樋の上入口下車 徒歩約4分
駐車場要確認
公式サイトhttps://ufo-everyday.com/gyoda_store

番外編:クレーンゲームがある全国の大型店5選

次に、全国でおすすめのクレーンゲームがある大型店TOP5を紹介します。

順位施設名都道府県名クレーンゲームの台数
1位ラウンドワン富士店(ギガクレーンゲームスタジアム)静岡県600台以上
2位アドアーズ インターヴィレッジ大曲店北海道約320台
3位サープラ京都あそびタウン京都府300台以上
4位サープラ新宮あそびタウン福岡県130台以上
5位サープラ荒尾あそびタウン熊本県130台以上

魅力的なゲームセンターは、関東以外にもたくさんあります。詳細をチェックして、お出かけの参考にしてみてくださいね。

【600台以上】ラウンドワン富士店(ギガクレーンゲームスタジアム)|静岡県

画像引用元:ラウンドワン富士店公式サイト

「ラウンドワン富士店(ギガクレーンゲームスタジアム)」は、600台以上ものクレーンゲーム数を誇るゲームセンターです。最新機種・人気機種を含むクレーンゲームが所狭しと並び、見て回るだけでも楽しい気分を盛り上げてくれるでしょう。

ラウンドワンでしか手に入らない限定景品や、10円でプレイできるキャッチャーなど、魅力的なポイントが満載。ボウリングやカラオケ、ダーツなどのレジャー施設も併設しているため、1日中遊べます。

施設名ラウンドワン富士店(ギガクレーンゲームスタジアム)
住所静岡県富士市八代町4-15
営業時間【アミューズメントコーナー】
月曜〜金曜:10:00~23:59
土曜・日曜・祝日:6:00~23:59
※ 日によって異なる。詳しくは公式サイトを要確認
定休日要確認
アクセス岳南鉄道:ジヤトコ前駅から徒歩約12分
※ JR各線富士駅からシャトルバスあり
駐車場あり(410台)
公式サイトhttps://www.round1.co.jp/shop/tenpo/sizuoka-fuzi.html

【約320台】アドアーズ インターヴィレッジ大曲店|北海道

画像引用元:アドアーズ インターヴィレッジ大曲店公式サイト

「アドアーズ インターヴィレッジ大曲店」は、クレーンゲーム約320台、景品約1,000種類以上を取り扱うゲームセンターです。人気アニメグッズや日用品、お菓子まで幅広い景品が充実しており、大人も子どももワクワクできます。

注目は、高さ4mのメガクレーン。中に入っている景品もビッグサイズになっており、迫力満点です。毎月第1・第3日曜に行われるビンゴ大会など、楽しいイベントも随時開催されていますよ。

施設名アドアーズ インターヴィレッジ大曲店
住所北海道北広島市大曲幸町6-1 インターヴィレッジ大曲 2F
営業時間10:00~21:00
定休日年中無休
アクセス路線バス(福住駅より乗車):三井アウトレットパーク前下車 徒歩約1分
路線バス(北広島駅・千歳駅・新さっぽろ駅より乗車):大曲下車 徒歩約10分
駐車場あり(インターヴィレッジ大曲駐車場 1,462台)
公式サイトhttps://www.adores.jp/tenpo/oomagari.html

【300台以上】サープラ京都あそびタウン|京都府

画像引用元:サープラ京都あそびタウン公式サイト

「サープラ京都あそびタウン」は、300台以上のクレーンゲームで遊べる人気店です。アニメや映画関連グッズの景品を扱う「アニメ街」「映画街」、ビッグサイズの景品が充実した「でかもん広小路」など、好奇心を刺激するクレーンゲームが並んでいます。

応援ロボットが左右に鎮座する「おみくじ神社」で運試しをしてみるのもおすすめ。「はんなり小路」や「二条市場」といった京都らしいネーミングのコーナーもあり、店内を巡るだけでも楽しいでしょう。

施設名サープラ京都あそびタウン
住所京都府京都市中京区西ノ京栂尾町107 BiVi二条内2F
営業時間10:00~23:00
※ 状況により変更になる場合あり
定休日要確認
アクセスJR山陰本線・京都市地下鉄東西線:二条駅から徒歩約1分
駐車場あり(130台)
公式サイトhttps://3rd-planet.jp/shop/bivi-kyoto2jo/

【130台以上】サープラ新宮あそびタウン|福岡県

画像引用元:サープラ新宮あそびタウン公式サイト

「サープラ新宮あそびタウン」は、130台以上のクレーンゲームが並ぶゲームセンターです。「爆獲横丁」には初心者向けのゲームが集まっているため、初めてクレーンゲームに挑戦する方におすすめ。10本のアームがついたクレーンゲーム機「十手観音」など、個性的なラインアップも充実しています。

10円でプレイできる「拾円市場」では、掘り出し物探しを満喫できるのも人気のポイントです。クレーンゲーム以外にも「体感ゲーム街」や「TVゲーム街」などがあり、幅広い年代が楽しめるようになっています。

施設名サープラ新宮あそびタウン
住所福岡県糟屋郡新宮町美咲3-1-40
営業時間10:00~23:00
定休日要確認
※ 状況により変更になる場合あり
アクセスJR鹿児島本線:新宮中央駅から徒歩約17分
駐車場あり(400台)
公式サイトhttps://3rd-planet.jp/shop/shingu/

【130台以上】サープラ荒尾あそびタウン|熊本県

画像引用元:サープラ荒尾あそびタウン公式サイト

「サープラ荒尾あそびタウン」は、130台を超えるクレーンゲームで楽しい時間を過ごせるゲームセンターです。原宿の人気店「原宿Picnic」とコラボした「原宿Picnic通り」には、最先端の人気景品が集合。「荒尾サブカルパラダイス」では、ジャパニーズアニメグッズを獲得できます。

熊本の名将・加藤清正の合戦をイメージした「合戦対決ステーション」など、ご当地ならではのゲームを楽しめるのも魅力です。無料で利用できる「キッズ休憩所」があるため、家族で訪れるのもよいでしょう。

施設名サープラ荒尾あそびタウン
住所熊本県荒尾市原万田700-1
営業時間10:00~22:00
※ 状況により変更になる場合あり
定休日要確認
アクセスJR鹿児島本線:荒尾駅から徒歩約14分
駐車場あり(400台)
公式サイトhttps://3rd-planet.jp/shop/arao/

大型店でお気に入りのクレーンゲームをプレイしよう

10円で気軽にプレイできるものや人気キャラクターグッズを獲得できるものなど、クレーンゲームの種類はさまざまです。たくさんのクレーンゲームを設置した大型店なら、お気に入りの1台が見つかるはず。好みのゲームセンターで、思う存分にクレーンゲームを満喫してくださいね。

※本記事は2024年3月8日時点の内容です。

先頭へ戻る