公開日:2023年11月17日
盛岡観光は何もないって本当? モデルコースやおすすめスポット&グルメ
盛岡観光は何もない? いいえ、そんなことはありません。ニューヨーク・タイムズの「2023年に行くべき52か所」にも選ばれた注目の観光地なのです。今回は公益財団法人盛岡観光コンベンション協会、公益財団法人岩手県観光協会から協力をいただき、おすすめスポットとグルメ、半日モデルコースをご紹介します。次の旅は盛岡で決まりです!
この記事の目次
盛岡は何もない? そんなことない!
岩手県の県庁所在地・盛岡市。
じつは世界的な影響力を持つアメリカのニューヨーク・タイムズ紙にて「2023年に行くべき52か所」に選出。人混みなく歩いて回れる宝石的スポットであり、明治から大正期のレトロな建造物や山や川などの自然に溢れている点が評価されました。
落ち着いた街並みで、のんびりと歩きながら歴史と自然を味わう。そんな癒しの旅を叶えるのが盛岡なのです。
ということで今回は、公益財団法人盛岡観光コンベンション協会、公益財団法人岩手県観光協会にご協力・監修していただき、おすすめの観光スポットとグルメをご紹介します。
歴史と自然を肌で感じる。盛岡観光のおすすめスポット
岩手銀行赤レンガ館
盛岡の街に建つ堂々たる西洋建築。「岩手銀行赤レンガ館」は、1911(明治44)年に建てられた国指定の重要文化財です。2012年に約100年間の銀行営業を終え、2016年に一般公開が始まりました。
東京駅丸の内駅舎を設計したことで知られる辰野金吾と盛岡出身の葛西萬司が設計を手掛けています。赤いレンガと緑のドームからは異国情緒が漂い、明治時代の文明開化の様子がうかがえますね。
館内は吹き抜けで開放感のある作り。西洋風の豪華な装飾も見どころです。無料ゾーンには盛岡の産業・商業の歴史を展示するライブラリー・ラウンジ、有料ゾーンには当時から残る旧金庫室や建物の歴史を紹介するバーチャルシアターなどが設けられています。
スポット名 | 岩手銀行赤レンガ館 |
住所 | 岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20 |
営業時間 | 10:00〜17:00(入館は〜16:30) |
定休日 | 毎週火曜、年末年始(12/29〜1/3) |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):盛岡バスセンター下車徒歩約1分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://www.iwagin-akarengakan.jp |
盛岡城跡公園
南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡にある公園です。盛岡城はかつての北上川と中津川の合流地点となる丘陵に築かれました。廃藩置県ののち、1874年に城内建物はほとんど取り壊され、1906年に「岩手公園」として開園。以降は市民の憩いの場として親しまれています。
城全体に用いられていた石垣はいまなお残っており、その美しさから2006年に「日本100名城」にも選ばれました。最大14メートルの壮大な石垣は一見の価値ありです。(※2023年10月現在、石垣の一部を修復工事中)
また、桜や紅葉、雪景色などの自然風景も見どころのひとつ。訪れる時期によって見え方が変わるので、何度でも足を運びたくなりますね。
スポット名 | 盛岡城跡公園 |
住所 | 岩手県盛岡市内丸1-37 |
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | なし |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):県庁市役所前下車徒歩2分 岩手県交通「でんでんむし号」:盛岡城跡公園下車徒歩すぐ |
駐車場 | あり |
公式サイト | http://www.moriokashiroato.jp/ |
もりおか啄木・賢治青春館
1910(明治43)年に竣工された旧第九十(くじゅう)銀行の建物を利用した資料館。大正の黎明期を反映した先駆的な建築で、国の重要文化財に指定されています。
近代日本を代表する歌人の石川啄木と詩人・童話作家の宮沢賢治。時期は違うものの互いに盛岡中学校に進学し、青春時代の約10年間を盛岡で過ごしました。
ここでは、ふたりが才能を開花させる前の青春時代から、文学者として偉大な功績を残すまでの生涯を振り返ることができます。初版本やブロンズ像などここでしか見られない展示品も。
啄木の処女詩集から名付けられた「喫茶あこがれ」にも立ち寄ってみてください。ふたりが過ごした明治の盛岡を感じながら、おいしいコーヒーに舌鼓を打つ体験をぜひ。
スポット名 | もりおか啄木・賢治青春館 |
住所 | 盛岡市中ノ橋通1丁目1-25 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
定休日 | 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3) |
アクセス | 岩手県交通「でんでんむし号」(盛岡駅から乗車):盛岡バスセンター下車徒歩約3分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://www.odette.or.jp/seishunkan/ |
盛岡八幡宮
県下一の大社である盛岡八幡宮は、1680年に戦国大名・南部重信公によって建立されました。祀られているのは「品陀和気命(ほむだわけのみこと)」(第15代応神天皇)。農業、工業、商業、学問、衣食住など人間生活の根源の神として多くの人からの崇敬を集めてきました。
明治の盛岡大火や風雪被害などを受けて再建を繰り返しており、いまの社殿は1997年に建て直されたものだそう。朱塗りの拝殿には、岩手県の県花である桐の花の彫刻があざやかにあしらわれています。
また、境内には数多くの神社が鎮座しています。商売繁昌、家内安全、安産、受験などご利益はそれぞれ異なるので、お願いごとにあわせて参拝してください。
スポット名 | 盛岡八幡宮 |
住所 | 岩手県盛岡市八幡町13-1 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):八幡宮前下車すぐ |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://morioka8man.jp/ |
石割桜
盛岡城跡公園からもほど近い盛岡地方裁判所の構内にある「石割桜」。21メートルにもなる巨大な花崗岩を割って伸びている、非常に珍しい桜です。1923年に国の天然記念物に指定され、100年を迎えます。
品種名は「エドヒガンザクラ」。根回り4メートル超、高さ10メートル、樹齢は360年以上と言われています。
毎年4月に見頃を迎え、その力強さと美しさで多くの人々を魅了しています。春の日差しを浴びてたった1本で爛漫と咲く姿、一生に一度は見たい光景です。
スポット名 | 石割桜(盛岡地方裁判所) |
住所 | 盛岡市内丸9-1 |
開門時間 | 8:30~17:45 ※歩道からの鑑賞も可能 |
定休日 | なし |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):中央通り1丁目下車徒歩約1分 |
駐車場 | 一般利用向けはなし |
情報サイト | https://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/1037103/1037212/sakura/1007959.html (盛岡市公式ホームページ) |
岩手県立美術館
2001年10月にオープンした「岩手県立美術館」。盛岡市中央公園の中に位置しており、広大な芝生を背に、遠方には岩手山を望めます。
岩手県にゆかりのある美術家、萬 鐵五郎(よろず てつごろう)、松本竣介(まつもと しゅんすけ)、舟越保武(ふなこし やすたけ)の作品を中心に収集・展示し、国内外のさまざまなテーマで企画展も開催しています。
毎月第2・第4土曜日には学芸員の方が常設展示について解説するコレクショントークも実施中。アートに興味がある方は、岩手で生まれた美術についてより深く味わってみてはいかがでしょうか。
スポット名 | 岩手県立美術館 |
住所 | 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 |
営業時間 | 9:30〜18:00(入館は17:30まで) |
定休日 | 月曜 ※ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):県立美術館前下車徒歩すぐ |
駐車場 | 盛岡中央公園の駐車場あり |
公式サイト | https://www.ima.or.jp/ |
わんこそばにコッペパン…行ったら食べるべき盛岡グルメ
そば処 東家(わんこそば)
「そば処 東家(あずまや)」は明治40年に創業した、わんこそばと郷土料理のお店。盛岡市の名物といえば、わんこそば。数ある名店のなかでも真っ先に名前が挙がる人気店です。
「はい、じゃんじゃん」「はい、どんどん」という掛け声とともに、お椀に一口分のそばが投げ込まれます。料理長がじっくり長時間仕込んだ出汁でいただくそばは絶品です。
ねぎやわさびなどの薬味以外にまぐろの刺身、なめこおろし、とりそぼろなどが付き、最後にはデザートまである豪華なコースも。早く食べなければいけないルールはないそうなので、お給仕さんに地元話を聞きながら、本場のわんこそばを楽しんでください。
店舗名 | そば処 東家(あずまや)本店 ※その他の店舗情報は公式サイトへ |
住所 | 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜19:00 |
定休日 | 不定休、年末年始 |
アクセス | 岩手県交通バス(盛岡駅から乗車):盛岡バスセンター下車徒歩約3分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://wankosoba.jp |
福田パン(コッペパン)
「福田パン」は盛岡市と周辺エリアで4店舗を展開する地元密着型のパン屋さん。県外の人にとっては「知る人ぞ知る」ご当地グルメですが、盛岡市民で知らない人はいないというほど絶大な支持を得ています。
人気の理由は、独自製法でつくられているコッペパン。表面は香ばしく手に持つとふわっふわで、中はしっとり濃密。しかも両手からはみ出るほど大きいサイズで、思わず顔を埋めたくなってしまいます。
お店は、約50種類ほどの具材からお客さんが選んだものをその場でサンドするスタイル。人気メニューは「あんバター(176円)」。たっぷりの甘いあんこと塩気のあるバターの相性は抜群です。組み合わせは自由なので、自分だけのオリジナルを作るのも楽しいですね。
店舗名 | 福田パン 長田町本店 |
住所 | 岩手県盛岡市長田町12-11 |
営業時間 | 7:00〜17:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | お盆、年末年始 |
アクセス | 岩手県交通「でんでんむし号」(盛岡駅から乗車):啄木新婚の家口下車徒歩約5分 |
駐車場 | あり ※6台分 |
情報サイト | https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1643 (岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」) |
ぴょんぴょん舎(盛岡冷麺)
盛岡のソウルフードである“盛岡冷麺”。盛岡の麺職人が朝鮮半島に伝わる2種類の冷麺を融合させたのが始まりなのだそう。焼肉のシメで食べるイメージが強いですが、盛岡では焼肉と一緒に食べる人が多いのだと言います。
「ぴょんぴょん舎」は盛岡冷麺の代名詞的なお店。コシの強い麺、牛肉・牛骨・鶏ガラから出汁をとった濃厚なスープ、そして爽やかな酸味と辛味のバランスが良い専用キムチ。この3つの調和が魅力なんです。
焼肉メニューでは厳選したおいしいお肉を手頃な価格で楽しめます。いわて短角牛や前沢牛、雫石牛など岩手のブランド牛も提供しているので岩手の味を堪能してください。
店舗名 | ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店 |
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅前通9-3 |
営業時間 | 11:00〜23:00 (ラストオーダー22:00) |
定休日 | なし |
アクセス | JR線:盛岡駅から徒歩すぐ |
駐車場 | 契約駐車場あり |
公式サイト | https://www.pyonpyonsya.co.jp |
盛岡の魅力をぎゅっと詰め込み! 半日モデルコース
はじめて訪れる人に向け、外せない主要スポットを半日で回れるモデルコースをご紹介します。バスや徒歩で盛岡の街を眺めながら楽しんでください。
①盛岡駅からスタート
まずは盛岡駅からスタート。駅構内のグルメショップ「iwate tetoteto(イワテテトテト)」に福田パンのコーナーがあるので、観光前の腹ごしらえにおすすめです。
↓移動:岩手県交通「でんでんむし号」(左回り)で約7分
②盛岡城跡公園
壮大な石垣と四季の自然をたっぷり楽しんで。石川啄木の歌碑もぜひチェックを。
↓移動:盛岡城跡公園内
③もりおか歴史文化館(盛岡城跡公園内)
せっかく訪れたのなら、盛岡の歴史と文化を学びましょう。かつてこの地にあった盛岡城の再現模型や城下町絵巻シアターなどが楽しめます。
↓移動:徒歩約5分
④石割桜(盛岡地方裁判所)
春はもちろん、冬に雪化粧が施された桜の木も趣深いんです。生命力溢れた木からパワーをもらいに、季節にかかわらず訪れてみてください。
⑤岩手銀行赤レンガ館
明治のルネッサンス様式を外からも中からも味わい尽くしてください。
↓移動:徒歩約3分
⑥もりおか啄木・賢治青春館
最後は盛岡ゆかりの偉人を知る場所へ。ミュージアムショップにはふたりの書籍も。帰りの電車で読みながら、盛岡の余韻を楽しんではいかがでしょうか。
魅力たっぷりの盛岡で、心もお腹も満たす旅を
歴史的建造物に豊かな自然、絶品グルメと、何もないどころかさまざまな魅力に溢れた盛岡。筆者は知らない街を歩くのが好きなので、徒歩移動できる範囲で主要スポットを楽しめるのは非常に魅力的でした。
次のお休みは、盛岡に訪れてみませんか?
記事制作へのご協力
公益財団法人盛岡観光コンベンション協会
公益財団法人岩手県観光協会
※本記事は2023年11月17日時点の内容です
この記事を書いた人
下舘鈴音
カラデル編集部
caradel(カラデル)編集部エディター兼ライター。趣味はお笑い鑑賞、自慢は健脚。自分の五感で感じたこと、おもしろいと思ったことを、わかりやすい文章で届けます。