カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

セントレアのお土産おすすめ15選!もらって嬉しい人気商品を紹介します 

セントレアのお土産おすすめ15選!もらって嬉しい人気商品を紹介します 

セントレア(中部国際空港)には、大切な人へ贈るのにぴったりなお土産が充実しています。そこで、本記事ではセントレアのなかでもとくにおすすめしたいお土産をご紹介。お気に入りのお土産を見つけるための参考にしてくださいね。

セントレアの定番土産【お菓子】

セントレアには、長く愛されてきた定番のお菓子や、最近話題のおしゃれなスイーツなど、お菓子のバリエーションが豊富です。贈る相手の好みを考えながら、みんなが喜んでくれるお土産を見つけてみませんか。

赤福餅 | 赤福

画像引用元:セントレア公式サイト

「赤福餅」は、約300年前に誕生して以来、多くの人から愛されてきた三重県伊勢市の銘菓です。柔らかな餅を滑らかなこし餡で包み、優しい甘味に仕上げています。餅には北海道産と熊本県産の餅米、餡には北海道産の小豆と、国産の原材料にこだわっているところも魅力です。

伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川をかたどった見た目も特徴的。パッケージには落ち着いた風情を感じられ、老若男女問わず喜ばれる定番のお土産として人気を集めています。

ブランド名赤福
商品名赤福餅
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 和菓子コーナー、おみやげ館
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格800円(8個入)、1,200円(12個入)
公式サイトhttps://www.akafuku.co.jp/

カエルまんじゅう | 青柳総本家

画像引用元:青柳総本家公式オンラインショップ

「カエルまんじゅう」は、愛らしいカエルの顔が魅力的な和菓子です。明治創業の老舗和菓子店「青柳総本家」の「柳に飛びつくカエルのマーク」をモチーフに、愛敬あふれるデザインに仕上げています。

職人がひとつずつ丁寧にカエルの目と口の焼き入れをしており、それぞれ少しずつ表情が違うのもポイント。思わずほっこりとした気分になりそうですね。

生地のなかには優しい甘みのこし餡がたっぷり入り、お茶請けにぴったりな味わいです。緑茶はもちろんのこと、コーヒーのお供にもおすすめですよ。

ブランド名青柳総本家
商品名カエルまんじゅう
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 和菓子コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格864円(6個入)
公式サイトhttps://www.aoyagiuirou.co.jp/

ウイロバー | 大須ういろ

画像引用元:大須ういろ公式サイト

「ウイロバー」は、名古屋銘菓「ういろう」を新たな形で生まれ変わらせたニュータイプの和菓子です。「切りにくい」「食べにくい」というお客さんの声をヒントに、食べやすい一口サイズへリニューアル。バーを取り付けることで、アイスキャンディのようなかわいらしい見た目に仕上げています。

詰め合わせになったフレーバーの種類は全5タイプ。桜の葉を練り込んだ「さくら」、黒砂糖のコクを感じる「くろ」、お米の風味が引き立つ「しろ」、こし餡の優しい味わいが広がる「ないろ」、上質な抹茶の香りを楽しめる「まっちゃ」が揃っています。

ブランド名大須ういろ
商品名ウイロバー
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 和菓子コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格756円(5本入)
公式サイトhttps://osuuiro.co.jp/

シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ | シュガーバターの木

画像引用元:シュガーバターの木公式サイト

「シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ」は、人気洋菓子「シュガーバターの木」の名古屋地区限定味です。抹茶には、日本有数の抹茶の里、愛知県西尾の西尾抹茶を使用。香り豊かな抹茶とコク深い抹茶の2種類を石臼挽きにし、ショコラとシリアル生地の両方に練り込んでいます。

全粒粉や小麦、ライ麦の旨味を活かしたシリアル生地と抹茶の風味が絶妙にマッチ。濃厚ながらも上品な風味を感じられます。名古屋ならではのお土産として取り入れてみてはいかがでしょうか。

ブランド名シュガーバターの木
商品名シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 洋菓子コーナー
価格896円(10個入)、1,274円(12個入)
公式サイトhttps://www.sugarbuttertree.jp/

ベリーウィッチ | C3(シーキューブ)

画像引用元:C3(シーキューブ)公式サイト

「ベリーウィッチ」は、ドライフルーツやクリームをたっぷり乗せたオープンサンドタイプのクッキーです。

カカオバターを多く含むクーベルチュールチョコレートとバニラペーストを組み合わせたクリームの上に、ストロベリーやクランベリー、ブルーベリーのドライフルーツをトッピング。ベリーの甘酸っぱさとクリームの優しい甘み、サクサクのサブレ生地が上質なハーモニーを生み出します。

デコレーションケーキをイメージしたおしゃれな見た目も魅力です。とくに女性人気が高く、見栄えのするお土産を贈りたい場合に重宝しますよ。

ブランド名C3(シーキューブ)
商品名ベリーウィッチ
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 洋菓子コーナー
価格1,188円(5個入)
公式サイトhttps://ccc-c3.jp/

名古屋ふらんす | 名古屋フランス

画像引用元:名古屋フランス公式サイト

「名古屋ふらんす」は、和菓子の代表格であるお餅と洋菓子のダックワーズを組み合わせた名古屋スイーツです。おいしいもの同士を組み合わせる名古屋ならではの食文化からインスピレーションを受けて、誕生しました。

ダックワーズのサクサク感にお餅のもっちりとした食感が重なり、クセになる味わいを楽しめます。また、ダックワーズの生地に焙煎した小麦粉と玄米粉をつかうことで、香ばしい風味を引き出しているのもポイントです。フレーバーは抹茶やショコラを中心に、ほうじ茶、メープルショコラ、小倉トースト、季節限定フレーバーなどがあるので、相手の好みに合わせて選んでくださいね。

ブランド名名古屋ふらんす
商品名名古屋ふらんす
取扱店舗第1ターミナル:3階 おみやげ館、ANA FESTA GO 中部ゲート店
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格抹茶&ショコラ(詰め合わせ):810円(6個入)、1,350円(10個入)
小倉トースト:1,080円(8個入)
公式サイトhttps://www.nagoyafrance.co.jp/

チョコレートギフト | サロンドロワイヤル

画像引用元:サンドロワイヤル公式サイト

「チョコレートギフト」は、チョコレートスイーツの専門店「サロンドロワイヤル」の人気商品を集めた詰め合わせギフトです。

オリジナルギフトボックスに入っているのは、6種類のチョコレート。創業当時から人気の「ココアミルクチョコレート」や、宇治抹茶の豊かな香りが広がる「抹茶ボールチョコレート」など、クーベルチュールチョコレートをつかったこだわりの味わいが揃います。

ひとつずつ個包装になっているため、バラまき用のお土産にするのにもおすすめです。それぞれ違う味わいのチョコレートが揃っているため、最後まで飽きずに楽しんでもらえるでしょう。

ブランド名サロンドロワイヤル
商品名チョコレートギフト
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 洋菓子コーナー
価格1,350円(35個)
公式サイトhttps://www.s-royal.com/

ダイナゴン | ダイナゴン

画像引用元:ダイナゴン公式サイト

「ダイナゴン」は、卵黄を入れず卵白のみをつかった口溶けのよいカステラです。フレーバーのラインアップは「小豆」「抹茶」「チョコレート」の3種類。定番の「小豆」には風味豊かな北海道産の小豆をつかっているため、優しい風味を堪能できます。

「抹茶」は、生地にえんどう餡を練り込み、柔らかく煮込んだ濡れ納豆を加えているのが特徴。抹茶の上品な香りと繊細な味わいが口のなかに広がります。また、バンホーテンのココアパウダーを使用した「チョコレート」には香ばしいクルミが入っており、しっとりとしたカステラとの食感のコントラストを楽しめます。

ブランド名ダイナゴン
商品名ダイナゴン
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 和菓子コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格291円(2個入)、702円(5個入/小豆)、1,404円(10個入/小豆・抹茶)、2,106円(15個入/小豆・抹茶・チョコレート)
公式サイトhttp://www.dainagon.co.jp/index.php

ゆかり | 坂角総本舖

画像引用元:坂角総本舖公式オンラインショップ

老舗せんべい店「坂角総本舖」が手掛ける海老せんべい「ゆかり」は、海老の旨味とコクを存分に堪能できる逸品です。おいしさの秘密は、江戸時代から続く伝統の技。最初に鉄板の一度焼きで海老の旨みを閉じ込めてから、遠赤外線網焼き器で丁寧に二度焼きしています。

口のなかに入れた瞬間に広がる香ばしさは、やみつきになるおいしさ。軽くて食べやすく、年代を問わず愛される味わいです。甘いものが苦手な方へのお土産を探している場合にいかがでしょうか。

ブランド名坂角総本舖
商品名ゆかり
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 和菓子コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格691円(8枚入)、1,080円(12枚入)、1,620円(18枚入)、2,160円(24枚入)、3,240円(33枚入)
公式サイトhttps://www.bankaku.co.jp/shop/default.aspx

セントレアの定番土産【その他の食品・飲料】

セントレアには、お菓子系以外にもお土産にぴったりな商品が揃っています。煮込みうどんやきしめん、手羽先などご当地ならではのお土産など、気になる名古屋グルメを見つけてみましょう。

生みそ煮込うどん | 山本屋総本家

画像引用元:山本屋総本家公式オンラインショップ

「生みそ煮込みうどん」は、創業から90年以上の老舗味噌煮込みうどん店「山本屋総本家」の味を自宅で楽しめるセットです。

味の決め手となる秘伝のだしは、濃厚でコクのある八丁味噌をベースに生醤油などを混ぜ合わせたもの。赤味噌や白味噌も加わることで、誰からも好まれるまろやかな味わいを楽しめるようになっています。

うどんは、歯ごたえのある硬めの食感が特徴です。濃厚な味噌だしがうどんに絡み、最後までおいしくいただけます。

ブランド名山本屋総本家
商品名生みそ煮込うどん
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 名産・特産品コーナー
価格2,754円(3人前入)
公式サイトhttp://yamamotoya.co.jp/

宮きしめん しょうゆ味 | 宮商事

画像引用元:宮商事公式オンラインショップ

「宮きしめん しょうゆ味」は、大正12年の創業時から上質な原材料のみ使用することにこだわり、多くの人に愛されてきた名古屋の名物グルメです。お土産用の詰め合わせは、「宮きしめん」が日本で最初に技術開発した折りたたみ式乾麺がポイント。滑らかな舌触りとコシを実現し、小麦の旨みをしっかりと感じられます。

きしめんと組み合わせる汁は、名古屋の定番・カツオ風味の醤油味です。豊かなだしの香りが広がり、上品な味わいを堪能できます。自宅にいながら名古屋旅行気分を楽しめそうですね。

ブランド名宮商事
商品名宮きしめん しょうゆ味
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 名産・特産品コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格1,296円(4食入)
公式サイトhttps://www.miyakishimen.co.jp/

さんわの手羽煮 味噌味 | さんわ(鶏三和)

画像引用元:さんわ(鶏三和)公式オンラインショップ

「さんわの手羽煮 味噌味」は、昭和32年の鶏専門店開店当初から人気を集めるロングセラー商品です。若鶏を厚釜でじっくり煮込むことで、簡単に骨から外れるほどの柔らかさに仕上げているのがこだわり。皮はぷりぷりとした食感で、一度食べたらすぐにリピートしたくなるおいしさです。

豆味噌を効かせた味付けは、ご飯との相性バッチリ。もちろん、お酒のおつまみとしても楽しめます。保存料不使用でありながら常温で長期保存できるところも大きな魅力です。

ブランド名さんわ(鶏三和)
商品名さんわの手羽煮 味噌味
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 名産・特産品コーナー
第2ターミナル:2階 おみやげ館
価格581円(3本)
公式サイトhttps://www.sanwa-grp.co.jp/

名古屋たまご | 銀座若菜

画像引用元:銀座若菜公式サイト

「名古屋たまご」は、八丁味噌をつかった特製味噌床で新鮮なゆで卵を丸ごと漬け込んだ逸品。10日間かけてゆっくりと味を染み込ませることで、黄身まで味噌床の旨みが行き渡り、個性的な食感と風味を生み出しています。

濃厚な味わいに仕上がっているため、薄くスライスして炊き立てのご飯と一緒に食べるのがおすすめ。日本酒や焼酎などのお供としていただいてもおいしく、お酒好きの方へのお土産を探している場合にも最適です。

ブランド名銀座若菜
商品名名古屋たまご
取扱店舗第1ターミナル:3階 銘品館 名産・特産品コーナー
価格648円(3個)、1,004円(5個)
公式サイトhttps://www.ginzawakana.com/

セントレアの定番土産【雑貨】

大切な方への贈り物には、雑貨系のお土産もおすすめ。セントレアに揃う豊富なラインアップから、相手が気に入りそうなものを選んでみてはいかがでしょうか。ここでは数ある雑貨系のお土産から、とくにおすすめのものをご紹介します。

食品サンプルグッズ | さんぷる工房セントレア

画像引用元:セントレア公式サイト

ユニークな雑貨を探しているなら「さんぷる工房」の食品サンプルグッズがぴったり。1つずつ手作業で作るリアルな造形は、思わず本物かと見間違えるほどです。

たとえば「こぼれたカップアイスのスマホスタンド」は、本当にカップから溶けたアイスが溢れているかのように見えます。。

さんぷる工房には、ほかにも手羽先をモチーフにした「名古屋の定番手羽先キーホルダー」など個性的なキーホルダーが揃っています。友人や家族でお揃いのキーホルダーをお土産にするのもステキですね。

ブランド名さんぷる工房
商品名こぼれたカップアイスのスマホスタンド、名古屋の定番手羽先キーホルダーなど
取扱店舗第1ターミナル:4階 さんぷる工房セントレア店
価格こぼれたカップアイスのスマホスタンド:1,100円
名古屋の定番手羽先キーホルダー:990円
公式サイトhttps://samplekobo.com/

缶バッジ | BOEING STORE

画像引用元:セントレア公式サイト

飛行機好きな方へのお土産には「BOEING STORE」で販売されている「缶バッジ」がぴったりです。シンプルな飛行機と空のデザインがあしらわれており、さりげないおしゃれを楽しめるところが魅力。洗練された印象なので、飛行機好きでなくとも喜んでくれるはず。

洋服やバッグにつけたり、コルクボードに飾ったり、楽しみ方もさまざまです。気軽にお土産として渡せる雑貨としてもおすすめですよ。

ブランド名BOEING STORE
商品名缶バッジ 
取扱店舗FLIGHT OF DREAMS:1階 BOEING STORE
価格440円
公式サイトhttps://www.boeingstore.com/

セントレアで魅力的なお土産を見つけよう

セントレアには、お菓子をはじめとしたお土産品が豊富に揃っています。老舗の和菓子や見栄えのする洋菓子、名古屋グルメを楽しめる食料品など、個性豊かなラインアップが勢ぞろい。

甘党の方にはスイーツを、甘党以外の方にはお酒やご飯に合う食べ物を、といったように贈る相手の好みに合わせて選べるのがうれしいポイントです。ぜひ、セントレアでお気に入りのお土産を見つけてくださいね。

※本記事は2023年9月28日時点の内容です。

先頭へ戻る