カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

週末のお出かけ先にぴったり!関東のおすすめ牧場12選

週末のお出かけ先にぴったり!関東のおすすめ牧場12選

さまざまな動物たちと触れ合える牧場。普段なかなか見られない動物たちに癒され、貴重な体験ができます。本記事では、関東のおすすめの牧場をご紹介。牧場に出かけたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

車でお出かけしたい関東の牧場

牧場と言えば、車で出かけるイメージですよね。牧場は都市部から離れている立地が多いため、電車では行きにくいこともしばしば。車でお出かけしたい関東の牧場を紹介します。

南ヶ丘牧場|栃木県 

「南ヶ丘牧場」は、那須高原の爽やかな風に吹かれながら動物たちと触れ合える牧場。エサやりはもちろん、リードを付けたウサギと散歩する「うさんぽ」などの珍しい体験もできます。乗馬が難しい小さな子ども向けに、馬より小さなロバに乗れる「乗ロバ体験」も用意されていますよ。さまざまな動物たちとの触れ合いを通して、牧場を思う存分楽しめます。

釣りやパターゴルフ、アーチェリーといったアクティビティも種類豊富です。釣り堀で釣ったニジマスは、その場で自分で焼いて食べられます。アーチェリーでは、的の中心を当てるとソフトクリーム引換券がもらえるため、やる気もアップ!

ソーセージ&バター作りやアイスクリーム作りも体験もできて、子どもから大人まで楽しめる牧場です。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ヤギ・ヒツジのエサやり、モルモットとの触れ合い、乗馬、乗ロバ、ウサギと散歩
  • 手作り体験:ソーセージ&バター作り、アイスクリーム作り
  • その他アクティビティ・施設:釣り、パターゴルフ、アーチェリー
施設名南ヶ丘牧場
住所栃木県那須郡那須町湯本579
営業時間8:00〜17:30(季節・天候等により変動あり)
定休日年中無休
アクセス東北自動車道 川口JCTから約150分
東北自動車道 仙台宮城ICから約160分
駐車場あり(約400台)
公式サイトhttps://www.minamigaoka.co.jp/

服部牧場|神奈川県

画像引用元:服部牧場公式サイト

「服部牧場」は、神奈川県最大級の広さと規模の牧場です。乳牛中心の農場として開かれ、現在は50頭あまりの乳牛がのびのびと育っています。ほかにも馬、ヒツジ、ヤギ、ミニブタ、ウサギなど10種類以上の動物たちを飼育。牛舎では、牧場で飼育している牛たちを間近で見られるのが魅力ですよ。

牧場がある日々野高原は涼しいため、夏でも快適。牧草地は一般向けに解放されていて、お弁当を食べながらピクニックを楽しめます。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ヒツジ・ヤギへのエサやり、牛の乳搾り、牧場のおしごと体験(「じゃらん」サイトからの予約必須)
  • 手作り体験:バター作り
  • その他アクティビティ・施設:バーベキュー(「じゃらん」サイトからの予約必須)
施設名服部牧場
住所神奈川県愛甲郡愛川町半原6087
営業時間10:00〜17:00(ソーセージ工房は11:00~)
定休日金曜日(11月〜2月)
※祝日除く
アクセス圏央道 相模原ICから約15分
東名道 東名厚木ICから約40分

神奈川中央交通バス(小田急小田原線本厚木駅より乗車):愛川大橋下車 徒歩約30分
神奈川中央交通バス(JR横浜線橋本駅・京王相模原線橋本駅より乗車):串川橋下車 徒歩約30分
駐車場あり(200台)
公式サイトhttps://kanagawa-hattoribokujou.com/

神津牧場|群馬県

「神津牧場」は、120年以上の歴史をもつ、日本で1番古い洋式牧場だそうです。ジャージー牛と緑がいっぱいの牧場で動物たちと触れ合えば、ストレスが解消されてリラックスできます。乳搾りやポニー乗馬、ヤギの散歩など、普段なかなかできない体験ができますよ。

ナイトツアーではイノシシ、シカ、キツネなどの野生動物を夜間に観察できます。大自然のど真ん中にある神津牧場ならではの貴重な体験です。

ロッジに宿泊したり、夏には屋外にテントを張ってキャンプもできたりしちゃいます。バーベキューや五右衛門風呂も用意されており、思う存分アウトドア気分を味わえますよ。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:乳搾り、ポニー乗馬、ヤギの散歩、牛の行列見学、牛の赤ちゃん見学、ヒツジ・ヤギ・ウサギとの触れ合い、ナイトツアー
  • 手作り体験:バター作り(現在休止中)
  • その他アクティビティ・施設:五右衛門風呂、バーベキュー、ロッジ宿泊、キャンプ
施設名神津牧場
住所群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧250
営業時間8:00〜17:00
定休日水曜日 ※冬季休業あり(11月下旬~3月頃)
アクセス上信越自動車道 下仁田ICから約40〜50分
上信越自動車道 佐久ICから約45分
しもにたバス(上信電鉄上信線下仁田駅より乗車):市野萱下車 徒歩約90分
千曲バス(JR小海線中込駅より乗車):初谷温泉下車 徒歩約90分/車で約20分
駐車場あり(80台)
公式サイトhttp://www.kouzubokujyo.or.jp/

電車で行ける関東の牧場

首都圏で車を持っていない方も、牧場に出かけたいですよね。電車で行ける関東の牧場を紹介します。

那須高原りんどう湖ファミリー牧場|栃木県

「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は、りんどう湖の湖畔にある爽やかな牧場です。エサやりや散歩、乳搾りなど、13種類もの動物たちとさまざまな方法で触れ合えます。動物たちが牧舎に帰る「GoGoラッシュ」などもあり、癒されること間違いなし!

水上自転車やジップライン、パターゴルフなど、アクティビティも多彩。夏季限定のプールや花火大会もあり、1日中楽しめますよ。

敷地内にホテルとグランピング施設があるため、宿泊もできます。思う存分楽しみたい方は、泊まりがけで遊びに行きましょう。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ヤギやヒツジ、アルパカとの触れ合い・エサやり・散歩、ウサギ・モルモットとの触れ合い、牛の乳搾り、乗馬、牛のミルクあげ
  • その他アクティビティ・施設:動物パレード、ビンゴ大会、花火大会(夏季限定)、VR、水上自転車、建設現場のお仕事体験、観覧車、化石探し、アスレチック、プール(夏季限定)、ジップライン、メリーゴーランド、ペダルボート、アーチェリー、ゴーカート、パターゴルフ、グランピング、ホテル等
施設名那須高原りんどう湖ファミリー牧場
住所栃木県那須郡那須町高久丙414-2
営業時間要確認(時期・曜日などによって変動)
定休日要確認
アクセスJR宇都宮線:黒磯駅からタクシーで約20分
シャトルバス(JR宇都宮線那須塩原駅より乗車):那須高原りんどう湖ファミリー牧場下車 徒歩すぐ(予約制、土日祝のみ)
駐車場あり(2,000台)
公式サイトhttps://www.rindo.co.jp/

世界の名犬牧場|群馬県

「世界の名犬牧場」は、ワンちゃんを連れた人も連れていない人も楽しめる施設。ワンちゃんを連れた人はドッグランや犬専用プール、セルフグルーミング(愛犬を洗ってあげること)などを体験できます。ワンちゃんを連れていない人は、世界各国のさまざまな犬との触れ合いや散歩の体験をできるのが魅力です。普段なかなか出会えない犬種も豊富にいるため、ここならではの貴重な体験ができます。人間慣れした犬ばかりで、安心して触れ合えますよ。

子犬の子育てルームでは、産まれたばかりのワンちゃんたちの様子をのぞいてみましょう。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:散歩、生活シミュレーション、触れ合い、セルフグルーミング(愛犬を自分で洗うこと)
  • その他アクティビティ・施設:ドッグカフェ、子犬の子育て観察、ペットショップ、ペットホテル、トリミング&エステルーム
施設名世界の名犬牧場
住所群馬県前橋市富士見町石井2252-1
営業時間10:00〜18:00(最終入園17:30)
定休日年末年始(12月31日~1月2日)のみ休園
※荒天などによる休園あり
アクセス関越交通バス(JR両毛線前橋駅より乗車):富士見温泉下車 徒歩約5分
駐車場あり(300台)
公式サイトhttps://www.meiken-bokujou.com/

成田ゆめ牧場|千葉県

画像引用元:ゆめ牧場公式サイト

「成田ゆめ牧場」は、動物たちとの触れ合いだけではなく、各種アクティビティも充実している牧場です。牛の乳搾りや乗馬・ポニー、ヤギにリードをつけて散歩など触れ合い体験もあります。トラクター遊覧やトロッコ列車、手裏剣など、アクティビティも充実。ミルクアイス、バターなど、手作り体験も豊富です。キャンプ場も用意されていて、牧場でのお泊まりも体験できますよ。

1日中遊んでも飽きない牧場で、楽しいひとときを過ごしましょう。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:牛の乳搾り、ウサギのエサやり、モルモットとの触れ合い、牛のエサやり、乗馬・ポニー、ヤギ・羊との触れ合い、ヤギ散歩
  • 手作り体験:ミルクアイス作り、バター作り、ジャム作り
  • その他アクティビティ・施設:トロッコ列車、アーチェリー、トラクター遊覧、芝すべり、手裏剣、ファンシーサイクル(変形自転車)、釣り、自転車(草地を走り回れるモトクロス場で実施)、アスレチック、キャンプ
施設名成田ゆめ牧場
住所千葉県成田市名木730-3
営業時間平日 9:30〜16:30
土日祝 9:30〜17:00
※最終入場受付:開園1時間前
※GWや夏休み、夜間営業など特別営業時間が設定される場合あり
定休日不定休
アクセス送迎バス(JR成田線滑河駅・成田駅より乗車):ゆめ牧場下車 徒歩すぐ
駐車場あり
公式サイトhttps://www.yumebokujo.com/

那須千本松牧場|栃木県

「那須千本松牧場」は、東京ドーム178個分の広大な敷地にある牧場です。入口から南北に横断するメインストリートには、約300メートルの桜並木がずらり。春には200本以上ものソメイヨシノが、桜のトンネルを作ります。秋には紅葉林も見られ、四季の変化を感じられるのが魅力です。

大自然の中で動物たちと触れ合えるだけでなく、ジェルキャンドル作りやバター作りなどの手作り体験もできます。サイクリングや季節に合わせたイベントなど、さまざまな体験を通して楽しい1日を過ごせますよ。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ヒツジ・ヤギと散歩、モルモット・ウサギとの触れ合い、乗馬
  • 手作り体験:ジェルキャンドル作り、バター作り
  • フルーツ狩り体験(季節限定):ブルーベリー狩り・いちご狩り
  • その他アクティビティ・施設:サイクリング
施設名那須千本松牧場
住所栃木県那須塩原市千本松799
営業時間要確認(エリア・季節により異なる)
定休日要確認
アクセスJR宇都宮線:那須塩原駅からタクシーで約20分
JRバス関東(JR宇都宮線西那須野駅より乗車):千本松下車 徒歩約15分
直行バス「那須・塩原号」(JR各線新宿駅より乗車):千本松牧場下車 徒歩すぐ
駐車場あり(1,200台)
公式サイトhttps://www.senbonmatsu.com/

マザー牧場|千葉県

「マザー牧場」は、広大な敷地内でさまざまな動物たちと出会える牧場です。「マザーファームツアーDX」は、かわいらしいわんわんバスで敷地内を巡りながら動物たちと触れ合えます。アルパカにエサやりをしたり、日本ではなかなか出会えない珍しい動物を見たり、盛りだくさんの内容です。

広大な牧草地の先には東京タワーや横浜、富士山が見える絶景スポットもありますそんな景観のいい敷地内で季節のフルーツ狩りやチーズ作り、バンジージャンプなどの遊び・体験ができます。遊園地やグランピングも用意されており、友達やカップル同士はもちろん、家族と行っても楽しめる牧場です。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:アルパカ・ヤギ・ヒツジ・その他動物へのエサやり、牛の乳搾り、ウサギ・モルモットとの触れ合い、乗馬
  • 手作り体験:ジャム作り、チーズ作り、バター作り、レザークラフト作り
  • フルーツ狩り体験:いちご狩り、ブルーベリー摘み、いちじく狩り、さつまいも掘り、キウイフルーツ狩り
  • その他アクティビティ・施設:ヒツジの大行進、ヒツジの毛刈りショー、子豚のレース、アヒルの大行進、ジップライン、バンジージャンプ、季節の花畑、バーベキュー、遊園地、グランピング
施設名マザー牧場
住所千葉県富津市田倉940-3
営業時間2月〜11月 平日 9:30〜16:30/土日祝 9:00〜17:00
12月〜1月 平日 10:00〜16:00/土日祝 9:30〜16:00
※夏休み(2023年7月21日~8月31日)、年末年始、春休み、GWは土日祝日の営業時間
定休日2023年12月18日〜22日
2024年1月9日〜12日・15日〜19日
アクセス直通バス(JR内房線君津駅より乗車):マザー牧場下車 徒歩すぐ
日東交通鹿野山線バス(JR内房線佐貫町駅より乗車):マザー牧場下車 徒歩すぐ
駐車場あり
公式サイトhttps://www.motherfarm.co.jp/

伊香保グリーン牧場|群馬県

「伊香保グリーン牧場」は、日本一のスケールと言われるシープドッグショーが人気の牧場です。シープドッグショーとは、牧羊犬が犬笛の音に合わせてヒツジたちをコントロールするショーのこと。山の斜面を猛ダッシュで駆け降りるヒツジたちの様子は圧巻です!牧羊犬の活躍に、思わず惹きつけられますよ。

ヒツジの放牧が有名ですが、ウサギやモルモット、馬など、ほかの動物たちとも触れ合えます。パターゴルフやアイスクリーム作り体験なども楽しめ、充実した1日を過ごせるでしょう。

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ヒツジ・ヤギ・ウサギ・モルモットと触れ合い、ヒツジ・ヤギ・ウサギと散歩、乗馬、馬車
  • 手作り体験:バター作り、アイスクリーム作り
  • その他アクティビティ・施設:シープドッグショー、パターゴルフ、子ども向け遊園地
施設名伊香保グリーン牧場
住所群馬県渋川市金井2844-1
営業時間3月〜11月 9:00〜16:00(入場受付15:00まで)
12月〜2月 10:00〜16:00(入場受付15:00まで)
定休日1月上旬〜2月末までの平日(正月・祝日は営業)
アクセス関越バス(JR上越線渋川駅より乗車):グリーン牧場前下車 徒歩すぐ
駐車場あり(700台)
公式サイトhttps://www.greenbokujo.jp/

夕やけ小やけふれあいの里|東京都

「夕やけ小やけふれあいの里」は、牧場、キャンプ場、宿泊施設などがそろったスポットです。東京都八王子市にありながら、緑豊かな自然を感じられます。

牧場ではウサギやモルモットにエサをあげたり、ポニー乗馬体験をして楽しめるのが魅力です。

年間を通してさまざまなイベントを行っており、流星群観察や田植え、焼きいも大会など、季節にちなんだ体験ができます。牧場で遊んだついでに、楽しいイベントにも参加しちゃいましょう!

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ポニー乗馬、動物との触れ合い、動物のエサやり
  • 手作り体験:キャンドル作り、貝殻のキーホルダー作り、ブルーベリージャム作り等(季節により変動)
  • その他アクティビティ・施設:バーベキュー、流星群観察、田植え、焼きいも大会等(季節により変動)
施設名夕やけ小やけふれあいの里
住所東京都八王子市上恩方町2030
営業時間3月〜10月 9:00〜16:30
11月〜2月 9:00〜16:00
※4月29日〜5月5日/7月・8月の土日祝/8月13日〜15日は9:00〜18:00
定休日年中無休
アクセス西東京バス(JR中央線高尾駅・京王高尾線高尾駅より乗車):夕焼小焼下車 徒歩すぐ
駐車場あり(200台)
公式サイトhttps://www.yuyakekoyake.jp/

榎本牧場|埼玉県

画像引用元:榎本牧場公式サイト

「榎本牧場」は、乳牛を飼っている酪農牧場です。搾りたての牛乳を使用したジェラートやヨーグルト、パンが販売されています。とくにジェラートは素材そのものの味が感じられ、シンプルながらコクがあって大人気です!

牧場裏には菜の花畑やコスモス畑があり、季節ごとの美しい景色を楽しめますよ。自然の中でバーベキューもできるため、盛り上がること間違いなしです!

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:牛の乳搾りやブラッシングなどの牧場体験コース(現在休止中)
  • 手作り体験:バター作り(現在休止中)
  • その他アクティビティ・施設:バーベキュー、コスモス畑、菜の花畑
施設名榎本牧場
住所埼玉県上尾市畔吉736-1
営業時間9:30〜17:00
定休日1月1日〜1月3日
第2水曜日(1月〜3月)
アクセス市内循環バス・東武バス(JR各線上尾駅より乗車):畔吉下車 徒歩約5分
駐車場あり
公式サイトhttp://www.enoboku.com/

ダチョウ王国・石岡ファーム|茨城県

「ダチョウ王国・石岡ファーム」は、日本一のダチョウ飼育数を誇る牧場です。たくさんのダチョウたちが牧場を駆け巡る光景は、ほかの牧場ではなかなか見られません。ダチョウへのエサやりや触れ合いなど、非日常を体験しましょう。季節によっては、産卵シーンが見られることも!好奇心旺盛なダチョウたちが、来園を待っていますよ。

ダチョウ以外にもヒツジやロバ、カピバラなどたくさんの種類の動物たちがいます。エサやりやポニー乗馬など、豊富な触れ合い体験を楽しめます。

セルフスタイルのバーベキューは、ダチョウ王国というだけあってダチョウのお肉や卵が食べられます。興味のある方はいかがでしょう。ダチョウは草食なので肉に臭みがなく、さっぱりした味わいだそうです。。

ブルーベリー農園もあり、6月初旬〜8月上旬はブルーベリー狩りを実施。無農薬のブルーベリーは大粒で甘く、大好評です!

主なアクティビティ

  • 動物との触れ合い体験:ダチョウ・その他動物のエサやり、ダチョウと写真撮影、ポニー乗馬
  • フルーツ狩り体験:ブルーベリー狩り
  • その他アクティビティ・施設:バーベキュー
施設名ダチョウ王国・石岡ファーム
住所茨城県石岡市半の木14052
営業時間10:00〜16:30(3月〜9月)
10:00〜16:00(10月〜2月)
定休日毎月第2水曜日(祝日・8月除く)
年末年始
※悪天候により休園する場合あり
アクセスJR上野東京ライン:石岡駅からタクシーで約15分
JR常磐線:羽鳥駅からタクシーで約5分
駐車場あり(100台)
公式サイトhttps://dacho.co.jp/

車で、電車で!週末は牧場へリフレッシュしに行こう

普段なかなか出会えない動物たちに出会える牧場。牧場に行って動物たちと触れ合えば、心が洗われます。週末は牧場に行って、リフレッシュしましょう!牧場に出かけたいと思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

※本記事は2023年8月16日時点の内容です

先頭へ戻る