カラデル 見つかる広がる毎日へ

人気のキーワード

伝統と格式が息づくクラシックホテルの魅力!おすすめのホテルと旅館を紹介します

伝統と格式が息づくクラシックホテルの魅力!おすすめのホテルと旅館を紹介します

クラシックな雰囲気漂う、格式高いサービスが自慢のホテルをご紹介。歴史ある建物や美しいインテリア、心地よいサービスで贅沢なひとときを過ごせます。ぜひ、お気に入りの一軒を見つけてみてください。

※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

クラシックなホテルの魅力

クラシックホテルの館内には、開業当時につかわれていたさまざまな調度品があります。それらはまるで美術品のようで、ホテル内にある調度品を見ているだけでも優雅な気分になるでしょう。

レストランのメニューにも、クラシックホテルならではの魅力があります。ホテルで生まれた多くの名物料理は、今も同じレシピで味わうことができます。

クラシックホテルは、明治時代の文明開化によって西洋の文化が日本に入って来たころから、日本の経済の発展に広く関わってきました。海外から多くの人が訪れるなか、ホテルは重要な社交場となり、さまざまな西洋の文化がホテルから発信されたといわれています。

クラシックホテルのなかには、明治時代にデザインされたロゴをそのままつかっているところもあります。宿泊した際には、ピンバッチやキーホルダーなど、レトロなロゴ入りのグッズを記念に購入してみてはいかがでしょうか。

日本クラシックホテルの会

「日本クラシックホテルの会」とは、第二次世界大戦以前に建てられたホテルの建物を維持し、文化財として認定を受けているなどの条件を満たしたホテルで構成される組織です。以下の9つのホテルが加盟しています。

  • 日光金谷ホテル
  • 富士屋ホテル
  • 万平ホテル
  • 奈良ホテル
  • 東京ステーションホテル
  • ホテルニューグランド
  • 蒲郡クラシックホテル
  • 雲仙観光ホテル
  • 川奈ホテル

レトロな雰囲気たっぷりのクラシックホテル9選

日本ならではのステキなホテルに泊まりたい、そう思ったときにおすすめなのが「クラシックホテル」です。レトロでノスタルジックな雰囲気がステキなクラシックホテルと、その魅力を紹介します。

日光金谷ホテル|栃木県

画像引用元:日光金谷ホテル公式サイト

日本最古のクラシックホテルである「日光金谷ホテル」は、多くの著名人が宿泊したことでも知られています。日本初の外国人向けホテルということもあり、宿泊者のなかには、アルベルト・アインシュタインやヘレン・ケラー、アイゼンハワーといった有名人の名前もあります。また日本人でも、湯川秀樹や白洲次郎、吉田茂などの著名人が利用していました。

建物には「和」と「洋」が絶妙なバランスで取り入れられていて、レトロでありながら新鮮なたたずまい。白を基調とした外観は、青い空や自然の緑とともに美しく映えます。

「日光金谷ホテル」の名物グルメといえば、金谷ホテルベーカリーと百年ライスカレーが有名です。金谷ホテルを訪れた際には、必ずベーカリーのパンを購入するという方も少なくありません。また、大正時代に考案された百年ライスカレーは、ビーフやチキンの他にカモやニジマスのフライを選べ、上品な味わいが人気です。

施設名日光金谷ホテル
住所栃木県日光市上鉢石町1300
アクセス東武鉄道日光線:日光駅から金谷ホテルシャトルバス約10分
東武バス:神橋バス停 下車すぐ
駐車場あり
公式サイトhttps://www.kanayahotel.co.jp/nkh/

この施設を予約サイトで確認する

東京ステーションホテル|東京都

画像引用元:東京ステーションホテル公式サイト

「東京ステーションホテル」は、東京駅にあるクラシックホテルです。レトロホテルとしても知られたホテルでしたが、2012年に完了した大改修によってラグジュアリーさも取り入れられました。もちろん建物全体としては開業当時のレトロな面影を残しており、今なお品格あるクラシックホテルとして人気を博しています。

旅行やビジネスなど多くの人が行き交う東京駅ですが、「東京ステーションホテル」のエントランスに一歩足を踏み入れると、そこは別世界。静かで落ち着きのある、上質な空間が広がっています。

館内にはさまざまなタイプの客室がありますが、注目はドームサイドです。客室の窓から東京駅丸の内駅舎のドームを眺められる特別な仕様になっています。

施設名東京ステーションホテル
住所東京都千代田区丸の内1-9-1
アクセスJR各線:東京駅直結
東京メトロ丸ノ内線:東京駅から徒歩約3分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.tokyostationhotel.jp/

この施設を予約サイトで確認する

富士屋ホテル|神奈川県

画像引用元:富士屋ホテル公式サイト

「富士屋ホテル」は、箱根宮ノ下にあるクラシックホテルです。日本で最初のリゾートホテルとして、1878年に開業しました。外国人向けのホテルということもあり、チャップリンやジョン・レノンなどセレブが宿泊したことでも有名です。

「富士屋ホテル」には4つの棟があり、それぞれ趣が異なります。もっとも古くからある「本館」は、寺社のような屋根が特徴的。同じ形の白亜の洋館が並んだ1号館と2号館は、明治時代らしいレトロな外観がステキです。竜宮城を思わせる「花御殿」は、富士屋ホテルのシンボル的存在で、「富士屋ホテル」といえば花御殿をイメージする方も多いでしょう。客室の装飾も見事で、非日常の空間に癒されます。

高台に建つ「フォレスト・ウィング」は、ほかの棟とは趣が異なるモダンな雰囲気です。富士屋ホテルで唯一の、半露天風呂付き客室があります。

施設名富士屋ホテル
住所神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
アクセス箱根登山鉄道:宮ノ下駅から徒歩約7分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.fujiyahotel.jp/

この施設を予約サイトで確認する

ホテルニューグランド|神奈川県

画像引用元:ホテルニューグランド公式サイト

横浜にある「ホテルニューグランド」は、マッカーサー元帥の執務室があったことでも有名なクラシックホテルです。315号室はマッカーサーズスイートと呼ばれています。

開業は1927年で、関東大震災の復興のシンボルとして建てられました。披露宴などの会場としてつかわれる「フェニックスルーム」の太い柱は、耐震をイメージしたものだそうです。

レストランでフレンチを味わう際には、ぜひメニューにも注目してください。代々受け継がれているメニューからは、クラシックホテルならではの歴史を感じます。

「ホテルニューグランド」はフォトジェニックなホテルとしても人気で、クラシカルでおしゃれな雰囲気がCMなどのロケ地としてつかわれています。本館入口正面にある大階段は、ウエディングフォトスポットとして外せない存在といえるでしょう。

施設名ホテルニューグランド
住所神奈川県横浜市中区山下町10
アクセス横浜高速鉄道みなとみらい線:元町・中華街駅から徒歩約1分
駐車場あり(118台)
公式サイトhttps://www.hotel-newgrand.co.jp/

この施設を予約サイトで確認する

川奈ホテル|静岡県

画像引用元:川奈ホテル公式サイト

静岡県の伊豆半島にある「川奈ホテル」は、豊かな自然に囲まれたクラシックホテルです。海と山に囲まれた贅沢なロケーションに加え、世界有数のゴルフコース「富士コース」が併設されている、日本を代表する優雅なリゾートホテルとして知られています。

建物は、かつて大倉財閥の別荘としてつかわれていたもので、昭和レトロな建築が魅力です。特にメインロビーは、クラシックホテルならではの品格にあふれています。ロビーでのんびりとくつろぐのも、「川奈ホテル」でのおすすめの過ごし方です。

施設名川奈ホテル
住所静岡県伊東市川奈1459
アクセス伊豆急行線:川奈駅からタクシー約5分
JR伊東線:伊東駅からタクシー約15分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.princehotels.co.jp/kawana/

この施設を予約サイトで確認する

蒲郡クラシックホテル|愛知県

画像引用元:蒲郡クラシックホテル公式サイト

1934年に開業した「蒲郡クラシックホテル」は、和風モダンな外観が印象的なクラシックホテルです。外観は和の雰囲気ですが、内装はアールデコ調なのでギャップも楽しめそうです。

近代産業遺産に指定されている建物は、ドラマ「華麗なる一族」のロケ地としてもつかわれていました。まさに華麗で優美な空間が広がるホテルは、ドラマのような非日常の気分を満喫するのにピッタリです。

施設名蒲郡クラシックホテル
住所愛知県蒲郡市竹島町15-1
アクセスJR東海道線:蒲郡駅から徒歩約15分
駐車場あり
公式サイトhttps://gamagori-classic-hotel.com/

この施設を予約サイトで確認する

万平ホテル|長野県

「万平ホテル」は避暑地として名高い、軽井沢にあるクラシックホテルです。エントランスから建物に入ると、そこには1894年の開業当時を思わせるレトロな雰囲気が漂っています。

ホテルを構成するのは、本館を含む3つの棟と別館、コテージです。本館である「ウスイ館」には雰囲気の異なる4種類の客室があり、目的に合わせて選ぶことができます。近代産業遺産に登録されている「アルプス館」は、和洋折衷のモダンな雰囲気が人気。猫足のバスタブなど、クラシックホテルらしいインテリアも見逃せません。コテージスイートはファミリータイプとツインがあり、ファミリータイプは愛犬と一緒に宿泊できます。

※万平ホテルは現在、リニューアル工事のために一時休業中です。営業再開は2024年夏の予定です

施設名万平ホテル
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
アクセス北陸新幹線:軽井沢駅からタクシー約5分
上信越自動車道:碓氷・軽井沢ICから約20分
上信越自動車道:小諸ICから約30分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.mampei.co.jp/

この施設を予約サイトで確認する

奈良ホテル|奈良県

奈良公園内にあるクラシックホテル「奈良ホテル」は、西の迎賓館として1909年に開業しました。古都奈良の景観を損ねないように、漆喰の壁や瓦ぶきの屋根など、さまざまな工夫が施されています。

外観こそ簡素なイメージですが、建物の中は絢爛豪華。建築家・辰野金吾が手がけた本館は、正面玄関の階段中央から赤い絨毯が敷かれ、重厚な雰囲気を醸し出しています。

本館の吹き抜け部分で目を引くのは、春日大社の釣燈籠(つりどうろう)をモチーフにしたシャンデリア。かつて、奈良を訪れたオードリーヘップバーンと家族がこのシャンデリアをバックに記念撮影をしたそうですよ。

施設名奈良ホテル
住所奈良県奈良市高畑町1096
アクセス近鉄奈良線:近鉄奈良駅から徒歩約15分
奈良交通バス:奈良ホテルバス停下車 徒歩約1分
駐車場あり(約100台)
公式サイトhttps://www.narahotel.co.jp/

この施設を予約サイトで確認する

雲仙観光ホテル|長崎県

画像引用元:雲仙観光ホテル公式サイト

「雲仙観光ホテル」は他のクラシックホテルとは雰囲気が異なり、山小屋風の外観が特徴です。外貨獲得のために外国人の宿泊を前提につくられたホテルで、1932年に開業しました。いまでも、雲仙の景色と温泉が楽しめる魅力に魅了されて、世界中から多くの人が訪れています。もちろん、昭和レトロでノスタルジックな雰囲気は日本人の心も掴んでいます。

「暮らすように寛げる空間」という開業当時のコンセプトは今も大切に受け継がれており、居心地の良さは折り紙付き。開業当時のまま今もつかわれているバーは雰囲気たっぷりなので、「雲仙観光ホテル」に宿泊したら、夜のひとときをここで過ごしてみるのも良いですね。

施設名雲仙観光ホテル
住所長崎県雲仙市小浜町雲仙320
アクセス高速バス:小地獄入口バス停下車 徒歩約1分
駐車場あり(30台)
公式サイトhttps://www.unzenkankohotel.com/

この施設を予約サイトで確認する

日本の伝統を感じる和のホテル(旅館)3選

「クラシックなホテル」といえば、日本の伝統を取り入れた「和のホテル」も外せません。ここでは定評のある伝統的な和風旅館を3つ厳選してご紹介します。

強首温泉 樅峰苑|秋田県

画像引用元:強首温泉 樅峰苑公式サイト

登録有形文化財に指定されている「強首温泉 樅峰苑」は、日本建築の匠の技とルネサンス調の豪華さが魅力の旅館。まさに、和のクラシックホテルといえるでしょう。

開業当初は、強首地区の田園地帯で湧き出した温泉を使用していましたが、その後旅館の敷地内で温泉ボーリングに成功したことから、いまでは源泉かけ流しの温泉として多くの人に愛されています。

施設名強首温泉 樅峰苑(こわくびおんせん しょうほうえん)
住所秋田県大仙市強首字強首268
アクセスJR奥羽本線:峰吉川駅からタクシー約6分
秋田自動車道:西仙北スマートICから約7分
秋田自動車道:協和ICから約10分
駐車場要確認
公式サイトhttps://syohoen.net/

この施設を予約サイトで確認する

会津東山温泉 向瀧|福島県

画像引用元:会津東山温泉 向瀧公式サイト

登録有形文化財に登録された建物をそのまま使用している「会津東山温泉 向瀧」は、歴史と伝統の重みを感じられる旅館です。職人技が光る建物は、匠の手によって丁寧に造られたもの。資材にもこだわっていて、現在では手に入らないものもあるのだとか。

四季折々の美しさを楽しめるのも、向瀧大きな魅力です。春は桜が咲き誇り、夏はホタルが見られます。秋には紅葉を楽しめ、冬になれば雪の積もった庭に100本ほどのろうそくが灯る「雪見ろうそく」の灯りに癒されるでしょう。

施設名会津東山温泉 向瀧(むかいたき)
住所福島県会津若松市東山町大字湯本字川向200
アクセスJR磐越西線:会津若松駅からタクシー約15分
磐越自動車道:会津若松ICから約15分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.mukaitaki.com/

この施設を予約サイトで確認する

修善寺温泉 湯回廊 菊屋|静岡県

画像引用元:修善寺温泉 湯回廊 菊屋公式サイト

「修善寺温泉 湯回廊 菊屋」は、創業して400年ほどの老舗旅館です。明治時代には、夏目漱石が静養のために長期滞在したことでも知られています。離れの客室は天然温泉の露天風呂付きで、完全なプライベート空間が人気です。

2021年には新館「風の語り部」と、別邸「水の語り部」が新たにオープンしました。現代的なモダンな雰囲気と、伝統ある温泉旅館ならではの居心地の良さは、菊屋の人気にさらに拍車をかけています。

伊豆でとれる海の幸と山の幸を中心とした料理も「修善寺温泉 湯回廊 菊屋」での楽しみのひとつ。メインの料理をはじめ、好みに合わせて料理を選べるのも嬉しい点です。

施設名修善寺温泉 湯回廊 菊屋
住所静岡県伊豆市修善寺874-1
アクセス伊豆箱根バス:修善寺温泉バス停下車 徒歩約1分
駐車場あり(65台)
公式サイトhttps://www.hotespa.net/hotels/kikuya/

この施設を予約サイトで確認する

クラシックホテルで優雅な休日を過ごそう

クラシックホテルには、新しいホテルに負けない魅力があります。細部にまでこだわりが感じられる建物や調度品など、ホテルのすべてがフォトスポットといえます。次の休日は、非日常の贅沢な時間をゆったりと過ごせるクラシックホテルに宿泊してみませんか?

※ 本記事は2023年3月29日時点の内容です

先頭へ戻る